俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

リレー中走る背中に一瞬秋

作者 碧梧  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

体育祭のリレーを見ていると、一瞬秋を感じたのです。毎年同じ時期に開かれるからですかね。

最新の添削

「リレー中走る背中に一瞬秋」の批評

回答者 慈雨

碧梧さま、こんばんは。
御句拝読しました。リレーの背中に秋、おもしろいですね!

◯初読で「リレーを走っていたら、背中に風が吹いているような秋の涼しさを感じた」という意味かと思いました。
しかしコメントによると「毎年同じ時期に体育祭をしているのでリレーを見ると秋を感じる」ということなのですね。
「毎年同じ時期」というのは9月でしょうか?だとすればそれは紛れもなく秋であって、逆にリレー以外のときは一体いつの季節を感じているんだろう?と疑問が出てきそうです。 

◯上五「リレー中」は「リレーをやっている間ずっと」という意味に見えるのですが、下五では「一瞬」とあり、ちょっとちぐはぐに思えます。
その一瞬(スタートの瞬間?バトンを渡す瞬間?相手を抜く瞬間?デッドヒート?ゴールテープを切る瞬間?)の中身を描写するといいと思います。

◯中七の「背中」は自分の背中なのかと思いましたが、コメントによると作者は観客なのですかね。
俳句は基本的に主語は自分なので、他人の背中ならそれをわかるようにしないと誤読されそうです。

◯下五「一瞬秋」はちょっと強引な感じがします。
一瞬だけ秋を感じた、ということは実際には今は秋ではないように見えます。そうするとこの「秋」は季語と言えるのか、微妙な気がします。
たとえば暑い夏に一瞬だけ秋のような涼しさを感じたのなら「涼し」という夏の季語があるので、季語は再検討してもいいかもしれません。

・テープ切るアンカーの背の涼しけれ
とか(今どき夏に体育祭をやる学校は少ないかもしれませんが)。
またよろしくお願いします。

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「リレー中走る背中に一瞬秋」の批評

回答者 独楽爺

句の評価:
★★★★★

初めまして。
「リレー中」が状況というか背景の説明のようです。情景の描写として「バトン手に」が良いのではと思います。
"バトン手に風切る胸や秋一瞬

ご参考までに。

点数: 0

添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>

「リレー中走る背中に一瞬秋」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

碧梧さん、こんにちは。
御句拝読しました。面白いところをお詠みになりましたね。

ちょっと気になりましたところが二点あります。
一つ目は、「リレー中走る背中に」これですと、作者本人が走っていることになります。句意としては違いますよね?

二つ目は、「一瞬秋」。俳句は一瞬の驚きや感動を詠むもので、みんな一瞬のことです。逆に長い時間の経過を詠むものは好まれません。例えて言えば、写真であって動画ではないということでしょうか。

そこで、イメージとしましては、

・秋めくやリレー選手の背中にも

などと提案させていただきますが、季語を体育祭に替えたり、もっといい提案がこれから出てくると思います。参考になさってください。

点数: 0

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

明の字の月に抱かれて冬ざるる

作者名 めい 回答数 : 3

投稿日時:

牡丹雪眺める間なく重き傘

作者名 東野 宗孝 回答数 : 1

投稿日時:

要望:厳しくしてください

若葉風嬰児は縁にすやすやと

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『リレー中走る背中に一瞬秋』 作者: 碧梧
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ