俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

奏でゐる太陽がいっぱい今は秋

作者 おかえさき  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

だからなんだ!みたいな句ですね😓
「」を付けたかったのですが…
破調でリズムが悪いでしょうか?

10年位前に3年程ピアノを習いました、この数年間は体調面もあり殆ど弾いていません、
先月、世紀の美男子が亡くなりましたね~この映画は有名ですね!
私は映画音楽が好きで、これは発表会で弾きました。
イケメンを思い出して久々に弾いてみましたが、指使いを忘れていました😥
下五はトアエモアの歌みたい…されどにするか迷いました、奏でる程上手くありませんが😓
次女の帝王切開の日が迫っていますので、返信出来なかったらごめんなさい🙏

最新の添削

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「奏でゐる太陽がいっぱい今は秋」の批評

回答者 笙染

句の評価:
★★★★★

おかえさき様:
お世話様です。
下記の件、ご丁寧に有難うございます。
「あらちゃんさんのご指摘で、気が付きました😓
コスモスと読ませる時はカタカナ表記でしたね!秋桜=あきざくらと読み、
下五に置く事が多いですね。」
私も忘れない様にしなくては・・俳句ノートの表紙に張り付けておきます。
宜しくお願い致します。
笙染

点数: 1

添削のお礼として、笙染さんの俳句の感想を書いてください >>

「奏でゐる太陽がいっぱい今は秋」の批評

回答者 ちゃあき

句の評価:
★★★★★

おかえさきさん、こんばんは。
お世話になります。娘さんとお孫さん共に無事であります様に。

御句を拝読して最初に思ったのは参ったなと。というのも某局の俳句番組にアランドロンに関する句を送ってしまった直後だったのでコメントを躊躇しておりました。
でも、入選するはずもないからまあいいかと思い直して提案句を考えてみました。
太陽がいっぱいは9音ありますので残り8音を使っての添削はかなり難しいです。
添削は作者の意図した季語を変えないのが基本と聞いたことがありますけど、今回はあえて変えてみました。 太陽がいっぱいを使わずにそれを連想させるような季語としてカンナ(秋の季語)を提案してみたいと思います。
・カ ン ナ 炎 ゆ ド ロ ン の た め に 弾 く ピ ア ノ
ために...は検討の余地ありですが、これでよろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、ちゃあきさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

鳩つつく枯野奏でる散歩道

作者名 やらやら 回答数 : 4

投稿日時:

チャイム鳴りランドセル背負う寒雀

作者名 マンボ 回答数 : 4

投稿日時:

要望:厳しくしてください

炎天を歩む化石のごとき亀

作者名 つちや郷里 回答数 : 4

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『奏でゐる太陽がいっぱい今は秋』 作者: おかえさき
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ