俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

一陣の風すぎ呆けつくつくし

作者 竜虎  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

なにがなにやらわからん???

最新の添削

「一陣の風すぎ呆けつくつくし」の批評

回答者 あらちゃん

竜子様おはようございます。
拙句「星砂を」にコメント下さりありがとうございます。
また、ご評価いただき感謝いたします。
「一陣」わかりますよ。
ご安心ください。
いつも真っ先にコメントしていただきありがたく思っております。
今後ともよろしくお願いいたします。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「一陣の風すぎ呆けつくつくし」の批評

回答者 イサク

句の評価:
★★★★★

おはようございます。

前の句のとある方のコメント件、以前の行動もあわせると
・自分の句は自分の作為の通りに受け取りなさい
・他人の句は自分の読解したとおりに受け取ります
という方だったように思いますし、もともと激情型のコメントの多い方ですし、ああなってしまったようで

自分の句(子)はかわいい、他人の句(子)は作者で区別したり、自分の状況にあてはめたり、ということかなあ・・
俳句の裏を読む(行間を読む、と言いたかったですが一行詩でした)のも俳句の楽しみ方のひとつではありますが、受け手の裁量ひとつで意味が変わってしまうので、
せっかくの添削道場、「こういう悪い意味に受け取れる句です」と伝えたり、「これは私のことですか」とその場で確認するならまだしも・・ですね

かくいう私も、自分の行動にいろいろ反省しつつ。

掲句、ひとまず気持ちを吐き出しているという句ですね

点数: 1

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

「一陣の風すぎ呆けつくつくし」の批評

回答者 独楽爺

句の評価:
★★★★★

おはようございます。
この句佳いですね。余白のある俳句

さて、またまた嘘つきこま爺が目に付きましたが、竜子さんへの批判もかなり強烈?

「人間という者は潮時がありますね。」「いや僕はそうは思わない。」これぐらいのやり取りですむ話かと。

確かに俳句のジャンルで境涯俳句といのがありますね。こういうので、潮時という儚い気持ちを普遍的なこととしてうまく詠むのも勉強かもしれないですね。久保田万太郎で探せます。

よろしく。

点数: 1

添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>

「一陣の風すぎ呆けつくつくし」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

竜子様こんにちは。
拙句「見上ぐれば」にコメント下さりありがとうございます。
上五には作者の動作を入れたかったのです。
「山の上」「海の上」も良いのですが、単に景を詠んでいるだけかと思います。
さて御句ですが、ご自身のコメントにも書かれておりますように「?」となりました。
句意を教えていただければありがたいのですが・・・。
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

酸っぱくて泣けた形見のミニトマト

作者名 いなだはまち 回答数 : 1

投稿日時:

濃紫陽花グラスに浮かぶ窓辺かな

作者名 シゲ 回答数 : 1

投稿日時:

秋の川緩く流るる木の葉かな

作者名 竜虎 回答数 : 3

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『一陣の風すぎ呆けつくつくし』 作者: 竜虎
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ