俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

柳刃の研ぎそこそこにさあ夜長

作者 豆柴  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

いつもありがとうございます
仕事終わりに柳刃包丁を研ぐ
こんなもんでいいかと後は自分の楽しみの時間に 場末の居酒屋のおやじです
よろしくお願いいたします

最新の添削

「柳刃の研ぎそこそこにさあ夜長」の批評

回答者 なお

豆柴さん、こんにちは。
御句拝読しました。なかなか面白い句ですねー。
柳刃ということで、一般家庭ではなく料理屋さんのことかと想像できそうです。

下五の「さあ夜長」、そのお気持ちはとてもわかるのですが、「夜長かな」という詠嘆のほうが膨らみがあっていいのではと思いました。
どういうことかというと、「さあ」ですと、夜長の楽しみはこれからで、まだ始まっていないことを示すようです。
一方、「夜長かな」としますと、長い夜の、前も途中も終わった後でさえも含むと思いますので、想像の幅が広がるように思いました。

・柳刃の研ぎそこそこに夜長かな

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「柳刃の研ぎそこそこにさあ夜長」の批評

回答者 ヒッチ俳句

句の評価:
★★★★★

こんにちは。
勉強させて頂きます。
居酒屋のおやじの、包丁を研ぐのをそこそこにして、その後に待っている楽しみとは何だろうか?
仕事中は飲めなかったお酒をひとり、チビチビと飲むことか?
それとも短編小説が好きで、急ぎ続きを読み始めるのか?
「おやじ」の夜長の過ごし方に想像が広がりますね。
楽しみが広がる句と思います。
私は、とことん気の済むまで包丁を研ぎ続ける、「こだわりおやじ」を想像します。

暖簾下げ砥石取り出す夜長かな

包丁を研いでいると、何故か心静まるんですよね。
よろしくお願い致します。

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

そよ風は舗装工事の陽炎へ

作者名 たーとるQ 回答数 : 8

投稿日時:

夜廻りや法被を配る町会長

作者名 るる 回答数 : 4

投稿日時:

卒業の日はじめて吠えぬ通学路

作者名 ワイス 回答数 : 1

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『柳刃の研ぎそこそこにさあ夜長』 作者: 豆柴
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ