「人よりも賢き猿の舞ひにけり」の批評
回答者 北あかり
腹井壮さん
こんばんは、北あかりです。
またも教えをいただく俳句でした。
「猿舞」「猿舞師」が季語だということはもちろん、言葉の存在さえ知りませんでした。
ネットでは猿廻しと同義語と説明しているありましたので、
猿廻しの滑稽な猿を思い浮かべて読むと、確かに笑いを取る猿は、ユーモアのない堅物な人よりも賢く思えますね。
点数: 1
添削のお礼として、北あかりさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 腹井壮 投稿日
回答者 北あかり
腹井壮さん
こんばんは、北あかりです。
またも教えをいただく俳句でした。
「猿舞」「猿舞師」が季語だということはもちろん、言葉の存在さえ知りませんでした。
ネットでは猿廻しと同義語と説明しているありましたので、
猿廻しの滑稽な猿を思い浮かべて読むと、確かに笑いを取る猿は、ユーモアのない堅物な人よりも賢く思えますね。
点数: 1
添削のお礼として、北あかりさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 04422
腹胃壮様こんばんは!いつも懇切丁寧なコメントありがとうございます。この句ですが猿回し即ち新年の季語ですよね。
ところで僕の句ですが家の周りで一番葉が繁り雪の重みで垂れる植物は南天です。垣根代わりに結構植えていますが、しなやかな木に雪が積もり垂れる様子を詠んでみました。南天の実は鳥に食べられて殆どない状態です。
まだまだ腹胃壮様の暖かいご指導を楽しみにしています。よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、04422さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 たけたけ
腹井壮様
週末に何度もコメントくださってありがとうございます。竹内です(*^-^)
「猿回し」新年の季語でちらっと見たのを覚えていました☺️
こんな句を詠んだらだめというのは、「人よりも賢き猿」と説明?してしまっているからでしょうか?
私にはまだだめな俳句…の判断がつきません😖
句会は、ご迷惑にならないなら参加させていただいて、みなさんの句を読んで楽しませてもらえたらそれだけで嬉しいなと思います。
また、先生のブログで2月の句会のお日にちや時間が公開されるのかなと思いますので、そのときに応募してみます(*^-^)
きっと、たくさんの方が応募されますよね。お返事いただけると嬉しいですが…。
「句会に出す句を考えよう…」と思うと、あたま真っ白で何も思いつきません…😞💦
なんだかいっそうわけのわからない俳句風?のものしか作れなくなりました😢
いつか、自信を持って投句したり、句会をちゃんと楽しめる日が来たらいいなと思います。
かぬまっこ様、以前、お孫さんが産まれた内容の句を見たとき、びっくりしました!
あんな風に行動力があって、元気で、魅力的なおばあ様がいたらお孫さんも幸せですね😃
私はこの歳でいまだに人様と話すとき、かなり緊張してしまいますが…腹井壮様にお会いできる日を楽しみにしています✨
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、たけたけさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いなだはまち
唯我独善です。コメントいつもありがとうございます。🙇
上五が中下に活かされていない感じがします。
◆数え三つ賢き猿の舞ひにけり
新年らしくしてみましたが、如何に?🙇
点数: 1
添削のお礼として、いなだはまちさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
皆様、こんばんわ。いつも御世話になります。
かなり機知に寄った句で当然の如く新聞の俳壇で没になった句です。
私よりも句歴が浅い方がこの道場に増えてきましたが、こういう句は詠んではイカンという反面教師と思って下さい。しかしこの句の季語は?と思った方には一つ勉強になった事でしょう。