「山の夜ビール開ければ星が飛ぶ」の批評
回答者 竜虎
山口雀昭様 こんにちは
お世話になります。
拙句の登山杖のコメントありがとうございます。
共感いただきありがとうございます。
御巣鷹山とか御嶽山の慰霊登山をイメージしました。
杖は老人の登山を詠みました。
ありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 雀昭 投稿日
回答者 竜虎
山口雀昭様 こんにちは
お世話になります。
拙句の登山杖のコメントありがとうございます。
共感いただきありがとうございます。
御巣鷹山とか御嶽山の慰霊登山をイメージしました。
杖は老人の登山を詠みました。
ありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
山口雀昭様おはようございます。
出来るだけ削って詠みました。
缶ビール星が飛ぶなり深山なり
よろしくお願いいたします。
点数: 2
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
おはようございます。
二点あります。
星が飛ぶという措辞があれば夜は省略しても良いような気がします。ビール開けるも説明でしょうか。ビールの泡で山小屋の晩餐会の雰囲気を出しても良いと思います。
"山小屋のビール泡立ち星が飛ぶ
ご参考までに。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
山口雀昭様 おはようございます。
お世話になります。
登山の達成感とビールののど越し爽快ですね。
詠んでみました。
星は飛びビール泡飛ぶ山の上
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
登山して山小屋の前で缶ビールを開けたらシュワ―として星が飛ぶような気持ちになります。若い時は夏登山大分行きました。よろしくお願いいたします。