「幼き日松葉牡丹の散歩道」の批評
回答者 あらちゃん
堀籠美雪様こんにちは。
御句佳いと思いますよ。
ただ上五に切れを入れてみたくなりました。
遠き日や松葉牡丹の散歩道
よろしくお願いいたします。
点数: 2
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 花恋 投稿日
回答者 あらちゃん
堀籠美雪様こんにちは。
御句佳いと思いますよ。
ただ上五に切れを入れてみたくなりました。
遠き日や松葉牡丹の散歩道
よろしくお願いいたします。
点数: 2
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 雀昭
幼き日も良いのですが「遠き日や」に変えて散歩道はある触れていますので「切なさよ」とコメント読んでみました。 よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、雀昭さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
堀籠美雪様 おはようございます。
お世話になります。
幼いころ歩いた道は大人になって歩くとこんなに狭かったと思う事ありますね。
その道には松葉牡丹が咲いていたんですね。
詠んでみました。
この道を歩きし日々や松葉牡丹
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
あの暑い夏の松葉牡丹が今でも鮮明に瞼の裏に焼き付いている。何故だろう?そしてこの苦しい程の切なさは何だろう?これが郷愁に駆られるという事だろうか。