「酒好きの祖父の遺影にビール添え」の批評
回答者 こま爺
おはようございます。
そうですね。説明かもしれないのはそのとおりですね。
擬人化が良いのかな、ちょと発想を飛ばし、
"酒好きの遺影のじいがおいビール
お役に立てば幸いわいです。
点数: 0
添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 紅葉 投稿日
回答者 こま爺
おはようございます。
そうですね。説明かもしれないのはそのとおりですね。
擬人化が良いのかな、ちょと発想を飛ばし、
"酒好きの遺影のじいがおいビール
お役に立てば幸いわいです。
点数: 0
添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 負乗
紅葉さん、初めまして🙂
中三なんですね〜 偉い❗
私も、あなたの祖父と、多分同じくらいの年代なので、"酒好きの祖父"には共感します…(笑)
「ビール添え」が、説明っぽくなる因子ですね。
その前の措辞はそのままに…
「酒好きの祖父の遺影にまずビール」
とか…
俳句、楽しいですよ。お互い頑張りましょう。
宜しくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 慈雨
紅葉さま、こんばんは。中学生で俳句、すごいですね!
夏の季語「ビール」。前回に続きよく勉強されているし、ちゃんと俳句の形になっていると思います。
「説明するような句になってしまっている」と自分の句を分析できているのもすごいと思いました。
句を直す一つのコツとして、「ここは省略しても意味が通じるんじゃないかな?」という部分を探すと良いと思います。御句の場合、
①「酒好きの」は無くても良さそうです。酒好きじゃなかったら遺影にビールを添えるはずがないので。
②「遺影にビール」だけでビールを添えていることはわかるので、「添え」も省略できそうですね。
省略した分で何を入れるか…コメントにある「父がビールを2本買ってきて~」を使ったらどうでしょうか。
つまり1本はお父さんが飲んでいるということですよね?お祖父さんへのお供えをしつつ、ちゃっかり自分も1杯やっているお父さん(笑)、俳句になりそうですよ。
・ビール買ふ祖父の遺影と父の分
・ビール飲む祖父の遺影にも一本
またよろしくお願いします☆
点数: 0
添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
紅葉様 おはようございます。
お世話になります。
コメントを読むとお父様がビールを注いでおられるようなので
詠んでみました。
父の注ぐビール自分と後遺影
遺影は読者に想像してもらうでどうでしょうか?
よろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
紅葉さん、こんにちは。
御句拝読しました。俳句自体もいいですが、コメントがよく書けていますねー。嬉しいです!
さて御句、とてもいいのですが、このままではお父さんが出てこないですね。紅葉さんが、おじいちゃんの遺影にビールを供えたことになります。
それならそれで悪くはないのですが、コメントを拝読するとそうではなく、お父さんが供えていますね。であれば、お父さんも入れてあげたいです。句の味わいが違って来ますからね。
ですが、一つの句の中に、父と祖父を入れると、親子関係が分かりにくくなることがありましてね。その意味では一つにしたいかな。
・仏壇に父は乾杯缶ビール
これは、お父さんが仏壇に向かって乾杯!と言っている光景をとらえたつもりです。お父さんが、仏壇にと言えばそこの遺影はだいたいおじいちゃんだとわかってもらえるでしょう。
缶ビールとしたのは、コメントで、「父がビールを2つ買ってきて」と、2つとおっしゃっているので缶ビールかなと。
大きく形を変えてしまってごめんなさい。先の方々のご意見と合わせて、ご参考になれば。
三句めもお待ちしています!
点数: 0
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
こんにちは。中学3年生の紅葉です。句をつくるのはこれで2つめになります。夏になるとよく父がビールを2つ買ってきて、「天国のおじいちゃんにも渡さないとね」と言っておじいちゃんの遺影の横にビールを置いているのを見てつくりました。しかしどうしても説明しているような句になってしまいます。お時間があれば添削よろしくお願いします。