俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

夕映えの植田に明日の力得る

作者 山口雀昭  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

電車で俳句会の帰りに夕陽に輝く田園風景を詠んで見ました。

最新の添削

「夕映えの植田に明日の力得る」の批評

回答者 堀籠美雪

山口雀昭様
素敵な風景ですね、羨ましいです。私は結構、外を見るというよりは、想像で詠んでしまうことが多いので、景色に目を向けるようにしていきたいです。それから添削ありがとうございます。夢想花を省いて良くなりました。いつも手直し句、気に入っています。これからもご指導どうぞ宜しくお願い致します。

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、堀籠美雪さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「夕映えの植田に明日の力得る」の批評

回答者 竜子

句の評価:
★★★★★

山口雀昭様 おはようございます。
お世話になります。
拙句の植田のコメントありがとうございます。
かなの方が自然でしょうね。ありがとうございます。
御句
青田になる前の植田に夕日が映り綺麗でしょうね。
風景が見えます。日本の原風景をみて明日への力となったことでしょう。
このままいただきます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 0

添削のお礼として、竜子さんの俳句の感想を書いてください >>

「夕映えの植田に明日の力得る」の批評

回答者 こま爺

句の評価:
★★★★★

こんにちは。

拙句についてコメントいただきありがとうございます。

さっそくですが、御句の「明日の力」について少し私の考えを述べさせて下さい。

まず単刀直入にこのような抽象的な概念は、考えを伝えるのみの説明に使用されもので、俳句には適さないのではと思います。

少し具体的にというのか、例えば、力→糧→食べると少しづつ発想をずらして行くのはどうでしょうか。
"夕映えの植田の明日を食したく

参考にしていただければ幸いです。

点数: 0

添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>

「夕映えの植田に明日の力得る」の批評

回答者 竜子

句の評価:
★★★★★

山口雀昭様 再訪です。
お世話になります。
こんな俳句がありました。
夕焼に明日への力みなぎりぬ   山田幸子
お母様が夕日を見て「沈む夕日に明日への活力が生まれる」
と仰られたのを聞いて詠んだそうです。
御句も同じ思いを詠まれた佳い句と私はあらためて思いました。
よろしくお願いいたします。

点数: 0

添削のお礼として、竜子さんの俳句の感想を書いてください >>

「夕映えの植田に明日の力得る」の批評

回答者 こま爺

句の評価:
★★★★★

再訪です。

一応質問を受けたような気がするのでお答えします。

写生、説明、抽象的と何時もこの問題がつきまとい、私も少々拘りが強いのかも知れまへせん。確固たる自信もあるわけでもありませんが、おりから竜子さんが提示してくれた句、「力が漲る」の措辞を見たときやはり御句との対比をしておいた方が良いのではと、再訪した次第です。

漲るの意味はやはり写生的だと思います。
1.水の勢いが盛んになって満ちあふれる。
「一面に濁水が―」
2.あふれ出るばかりに満ちる。
 「闘志が―」

得るは、
1.手に入れる。自分の物にする。
「知識を―」
2.理解する。さとる。
「その意をえない」

私もずいぶん勉強させてもらってます。あくまでもご参考までに。

点数: 0

添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

フェリー乗る子のほそぼそと卒業歌

作者名 秋沙美 洋 回答数 : 3

投稿日時:

朝日照り雨したたりて滲む虹

作者名 荒木美音 回答数 : 2

投稿日時:

要望:厳しくしてください

ともかくも頼りにするや蓮の花

作者名 こま爺 回答数 : 0

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『夕映えの植田に明日の力得る』 作者: 山口雀昭
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ