「歳時記を一旦閉ぢて更衣」の批評
回答者 竜虎
なおじい様 こんばんは
お世話になります。
コメントありがとうございます。
なおじい様のことでありません。ご心配をお掛けして申し訳ありません。
私もコメントには気を付けておりますが、つい自分の意見をおし通すことがあってはいけないと自戒を込めてでした。
俳句を作る姿勢は人それぞれ違うと思います。色んな形がある思っていますので各々の方の作り方は尊重するのは大事かなと思います。所属する結社の主宰が指導と違います(いやなら結社をやめれば済むことですから、)ここは自由な道場の場なので俳句を作る考えて方まで言及するのは如何なものでしょうか?
いづれにしても、私も過去には相手を尊重していないコメントをしたかもしれず、反省してあらためてコメントには気を付けたいと思います。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
こんにちは。前句「去年から自由服でも更衣」にはたくさんのコメント有難うございました!「わかりますか?」なんて、偉そうに問いかけをしてすみませんでした。
これは、この学校(会社でもいい)は、去年から制服が廃止になり自由服になった。従来は10月から冬服、6月から夏服と決まっていたが、全く自由になった。でも、みんな、6月から一斉に夏の装い!衣替えしたんだ!
というような句意でした。
でも、投句した後で読んでみると、「自由服。でも」が、「自由服でも」と読める。しまった!と。
でも皆さん、有難いことに、私の思ったように読んでくださいました、あらためてお礼申し上げます。
さて本句はもう一度お題で。どこのページまで読んだかは秘密です(笑)。
ご意見よろしくお願いします!