「風の香や一茶と出会う散歩道」の批評
回答者 竜虎
笙染様 こんばんは
お世話になります。
一茶ですか。高校生のころ野尻湖に合宿して帰りに一茶の実家を訪ねました。
感じ様は季語がどうかな仰っておられ、ご提案もされていますね。
風薫るいいですね。
私も詠んでみました。
道ゆけば一茶の風ぞ麦の秋
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 笙染 投稿日
回答者 竜虎
笙染様 こんばんは
お世話になります。
一茶ですか。高校生のころ野尻湖に合宿して帰りに一茶の実家を訪ねました。
感じ様は季語がどうかな仰っておられ、ご提案もされていますね。
風薫るいいですね。
私も詠んでみました。
道ゆけば一茶の風ぞ麦の秋
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 感じ
再訪です。
このままでも良い句です。
有季俳句にするには、
風薫る=薫風
を使ってはどうでしょう。
・薫風や一茶と出会う散歩道
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、感じさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
お世話様です。
’一茶の散歩道’ を散策しながら一茶想う。
よろしくお願い致します。