「高空に絡み渡らむ藤の花」の批評
回答者 あらちゃん
笙染様こんばんは。
藤の花の提案句なのですが、厳密に言いますと季重なりですので、あくまで一例として捉えてくださいね。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 笙染 投稿日
回答者 あらちゃん
笙染様こんばんは。
藤の花の提案句なのですが、厳密に言いますと季重なりですので、あくまで一例として捉えてくださいね。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
笙染様こんにちは。
30mの大樹ですか。見事なものでしょうね。
高空ではそれ以上の高さを表現していると思います。
少々改作っぽくなるのですが、提案してみます。
大空や滝のごとくに藤の花
私も実際に見てみたくなりました。
よろしくお願いいたします。
点数: 2
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
今晩は。
コメントされているとおり素直に表現されてはいかがでしょうか。絡み渡らむのような、何して何する調の動詞連発は避けた方がいいですね。
"空高く大樹に絡む藤の花
色々申し上げますがよろしくね。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
笙染様 こんばんは
お世話になります。
藤の花が30メートルの大木に咲いているとは壮観ですね。
詠んでみます。
青空に高くしだれる藤の花
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
何時も有難うございます。
丁度今頃30m以上の何本もの大樹に藤の蔓が絡まって
見事に咲いています。
今まで住んでいた家の前の光景です。
よろしくお願い致します。