「蝉時雨解けぬ難問湿る指」の批評
回答者 竜虎
さけふれーく極様 こんにちは
初めましてよろしくお願いします。
御句
ジイジイ鳴く蝉ばかり聞こえて、解けない問題に焦る気持ちが出ていると思いますが、三段切れのような感じですね。
湿る指は焦る気持ちでしょうか?
語順を変えて
指湿る解けぬ難問蟬しぐれ
このようすると上五は連体形となります。
よろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 さけふれーく極 投稿日
回答者 竜虎
さけふれーく極様 こんにちは
初めましてよろしくお願いします。
御句
ジイジイ鳴く蝉ばかり聞こえて、解けない問題に焦る気持ちが出ていると思いますが、三段切れのような感じですね。
湿る指は焦る気持ちでしょうか?
語順を変えて
指湿る解けぬ難問蟬しぐれ
このようすると上五は連体形となります。
よろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 こま爺
はじめまして。
受験の鬱積した思い出でしょうか。湿る指が何を意味するか、解けなくて涙されたのでしょうか。
難問と湿る指が文脈的に個別の事柄のようにも取れ、そうなると三段切れに読めてしまいます。難問ですから解くは無くても解りますね。
"蝉時雨難問なぞり手に涙
句意がずれたでしょうか。そうならお許しを。
点数: 0
添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
中3の夏を詠みました