「くちづけのやうに嗅がれし赤き薔薇」の批評
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
御句。くちづけ、いいですねえ。映像が浮かびます。嗅がれたから赤いというような虚のつながりをほのめかすといかがでしょう。
くちづけのやうに嗅がれて薔薇赤し
点数: 2
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 雀昭 投稿日
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
御句。くちづけ、いいですねえ。映像が浮かびます。嗅がれたから赤いというような虚のつながりをほのめかすといかがでしょう。
くちづけのやうに嗅がれて薔薇赤し
点数: 2
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
山口雀昭様 おはようございます。
お世話になります。
薔薇の良い香りがして、はなびらをポプリにしたりします。
嗅がれしは少し違和感が(初心者の感想です)
くちづけのやうな香ぐはし赤き薔薇
かぐはしとしてみました。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
山口雀昭様 再訪です。
私の間違いでした。ばらを嗅ぐんですね。
失礼しました。
読みがまだまでした。
これからもよろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
山口様。薔薇は、香りもすがたも美しいですね。
思わず顔を近づけて香りを嗅ぎたくなる気持ち同感です。私が、一番好きな花です。
▪真夜中のキスを待ちたり赤き薔薇
🙇
点数: 0
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
赤いばらを見ていると甘い香りが漂ってくる「くちずけのやうな」は比喩表現である。