「春立つや歩む日裏と日表と」の批評
回答者 竜虎
あらちゃん様 こんにちは
お世話になります。
拙句けしからんのコメントありがとうございます。
テレビをみていてそれはけしからんと思いそのまま詠んでいました。
語順は変えた方がよかったですね。
ありがとうございます。
勉強になります。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 あらちゃん 投稿日
回答者 竜虎
あらちゃん様 こんにちは
お世話になります。
拙句けしからんのコメントありがとうございます。
テレビをみていてそれはけしからんと思いそのまま詠んでいました。
語順は変えた方がよかったですね。
ありがとうございます。
勉強になります。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
あらちゃん様 おはようございます。
お世話になります。
御句
良いですね。立春の風景ですね。
一応下手なり提案してみます。
それぞれの日裏日表春立ちぬ
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
おはようございます。
美しい句ですね。
ちょっ触れるとすると、日裏と日表の対比をもう少し活かしたい感じです。というのがネットにこんな句が、
「日おもての花は日うらの雪見哉」〈昌意〉
これに倣って、日表の春と日裏を行くを対比させるのはいかがでしょうか。
「日表に春のたちたる日裏行く」
尚、こういう句に取り組まれるあらちゃんのセンス宜しきですね。私も頑張ります。
今後ともよろしく。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
あらちゃんさま。お世話になっております。
御句、三寒四温のことかな?と感じました。
もし、当たりなら、三寒四温を出さずに、表現するとは、ただものじゃないなと。
感想だけで、すみません🙇
あまり、体調がよくないのです。
また、宜しくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
立春の日裏はまだまだ寒く、日表はほの暖かい