「若き人杖ゆく先に冬さくら」の批評
回答者 あらちゃん
竜子様再訪です。
拙句にコメント頂きありがとうございます。
曲芸と新聞に書いてありましたよ。
またあの梯子乗りの技術は消防には関係ないものです。
点数: 0
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 竜虎 投稿日
回答者 あらちゃん
竜子様再訪です。
拙句にコメント頂きありがとうございます。
曲芸と新聞に書いてありましたよ。
またあの梯子乗りの技術は消防には関係ないものです。
点数: 0
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
こんばんは。
材料が揃ってて惹かれますね。ちょっとした侘びしさと若い人が何故杖をと想像が膨らみます。
一点だけ私流に、中七に切れが入るように、
”青年の杖を頼るや冬桜
ご参考迄に。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いるか
こんにちは
水仙句へのコメントありがとうございました
寂寥とした句から明るい句になりますね
参考になります!
さて、御句拝読しました
カメラワークが緩やかで気持ちいい句ですね
冬さくらも今はつらいであろう若き人の未来を祝福しているようです
一点、「杖ゆく」は「杖つく」かなぁ、と思いますが些事ですね(笑
このままいただきます
点数: 1
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 つちや郷里
竜子さんこんにちは。
御句
若い人が杖をついているという情景は、胸にくるものがありますね。
こういうのはどうでしょう。
・『若き人の杖へ一片冬さくら』
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、つちや郷里さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
おはようございます。
俳句生活の件ありがとうございます。なかなかそれ以上にいけないのが残念。屁理屈こきはダメかな。人は一度ありましたが。その後むしろできが悪くなってきたみたい。
竜子さんのようにおおらかに行かないと、上は難しそうです。どんどん上をめざし頑張ってください。期待してます。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 かぬまっこ
私の舟唄の句にコメントあがとうございます(*^^*)
こんなのはどうでしょうか。❔
杖をつき歩むわかうど冬桜
若人を「わかうど」と仮名で表記しました。
点数: 1
添削のお礼として、かぬまっこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
竜子様こんにちは。
拙句にコメントありがとうございます。
御句に関しましては私は次の通りに詠みました。
若者の杖つく先に冬桜
点数: 0
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
若い人が杖を突いて歩いていた。
早く春が来るように祈る