俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

湯引きして魚を煮るや冬ぬくし

作者 竜子  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

魚の煮つけを作った。

最新の添削

「湯引きして魚を煮るや冬ぬくし」の批評

回答者 堀籠美雪

竜子さま
御句、魚の煮付け、この時期温まりそうですね。私は先月イカ大根を作ろうとして、スーパーに行きましたが、イカが売り切れていて、ぶり大根を作りましたが、(生姜等入れて)どうも鰤の味が強く、何となく臭味があったような…💦💦なかなか難しいです。
それから、書店にて『20週俳句入門』予約してきました。届くのが楽しみです。いつもご指導頂きありがとうございます。これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、堀籠美雪さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「湯引きして魚を煮るや冬ぬくし」の批評

回答者 つちや郷里

句の評価:
★★★★★

竜子さんこんにちは。

御句
気になった点がいくつか。
まず、上五・中七の叙述が「湯引きして魚を煮ました」のように散文的になっている点。
あと、私は料理には疎いですが、湯引きというのは魚などを熱湯にさっとくぐらせたり、上から熱湯をかけて表面だけに熱を加えるものだと思うのですが、それを「煮る」と表現するのは違うような気がします。間違ってたらすみません。
それとも湯引きした後、改めて煮るということでしょうか。そこらへんは上述のとおり料理に疎いのでわかりませんが、言葉を変えてみます。
そもそも「湯引き」とあれば「魚」とあえて書く必要もないかもしれません。

・『湯引きして〇〇の帰りを待つ冬暖』
「〇〇」は「夫」「妻」「吾子」などの選択肢があります。
ちなみに季語を変えてしまうと添削ではなく改作になってしまうと思ったのでそのままにしましたが、私としては「寒暮」がいいと思いました。「湯引き」の熱と「寒暮」の寒さを対比し、なおかつ時間情報が入れられるので。

またよろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、つちや郷里さんの俳句の感想を書いてください >>

「湯引きして魚を煮るや冬ぬくし」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

竜子様おはようございます。
いつもお世話になっております。
御句の主旨は伝わってきました。
それで順番を変えてみました。

煮る前の魚の湯引き冬ぬくし

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「湯引きして魚を煮るや冬ぬくし」の批評

回答者 こま爺

句の評価:
★★★★★

こんにちは。

季語に対し主題が二つ、すなわち湯引きと魚煮るが併存してきます。簡単に言うと盛り込みすぎでしょうか。

魚煮るで一句;
”魚煮る立つ湯気温し冬温し
湯引きで一句(季語は夏の鱧);
”湯引きする鱧の白さや雲浮かぶ

どんどん詠まれますね。きっと上手くなるのは早いと思います。小生ごときが口はばったいかな。

よろしく。

点数: 0

添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

過ぎし日々秋の尻尾が見え隠れ

作者名 流れ星 回答数 : 1

投稿日時:

レガッタや逃ぐる大隈追ふ諭吉

作者名 いなだはまち 回答数 : 3

投稿日時:

一涼の風となりゆく草笛よ

作者名 鳥越暁 回答数 : 2

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『湯引きして魚を煮るや冬ぬくし』 作者: 竜子
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ