秀吉の呵々大笑や今年酒
作者 感じ 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「秀吉の呵々大笑や今年酒」の批評
回答者 葉月庵郁斗
再々訪です。
鼻毛で盛り上がりって頂き嬉しいです~☺️
御句、呵々大笑はいいですね。
秀吉と今年酒もイメージできます。
後出しじゃんけんですが(笑)
佳作以上の句って神を句材にしたものが
多かった気がします。
山の神呵々大笑や今年酒
なんかいけそうな気がします(笑)
またよろしくお願いします。
点数: 3
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
「秀吉の呵々大笑や今年酒」の批評
回答者 あらちゃん
感じ様はじめましてこんばんは。
拙句にコメントしていただきありがとうございます。
ご提案句参考にさせていただきます。
重ねて御礼申し上げます。
点数: 2
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
「秀吉の呵々大笑や今年酒」の批評
回答者 葉月庵郁斗
新酒の香にコメントありがとうございました
「に」の説明的のコメントは拙句の
伸びにけりの「に」に対してですね。
そこしか「に」は使ってないので。
鶏頭の名句を参考にしたのは事実です(笑)
所詮ボツ句でから酷評は覚悟の上です(笑)
勉強になります
ではまた
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
「秀吉の呵々大笑や今年酒」の批評
回答者 葉月庵郁斗
再訪です
提案句の利き酒にの「に」に対して説明的のコメントでしたね。
勘違いしてました。すいません。
新酒の香は類想ど真ん中の先生からありましたね。ご指摘のとおりです
提案句
利き酒やで私は十分良い句と思いました。
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
「秀吉の呵々大笑や今年酒」の批評
回答者 独楽爺
おはようございます。
呵々に笑いの意味は包含されているので笑うは省略できますね。それと秀吉と季語を少し近づけたいです。秀吉の墓は高野山にあり近くに酒造の名所もあるようです。
”高野山呵々と秀吉今年酒
高野山を詠む句になってしまいましたが。
よろしく。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
呵々大笑=かかたいしょう=大わらい。
家康でも、信長でも、よいかも。しかし、大笑い、が似合うのは、秀吉かなぁ。
12音が「今年酒」と、遠すぎるかも。季語動くかなぁ。
よろしくお願いします。