「嬰児の枯葉さくさくママにこり」の批評
回答者 葉月庵郁斗
いつもありがとうございます
さくさくとにこりのオノマトペW
おもしろいチャレンジですね
このまま頂きます。
表記だけですが
ママを母に変えて漢字と平仮名だけにして
更にオノマトペを目立たせました。
嬰児の枯葉さくさく母にこり
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 こま爺 投稿日
回答者 葉月庵郁斗
いつもありがとうございます
さくさくとにこりのオノマトペW
おもしろいチャレンジですね
このまま頂きます。
表記だけですが
ママを母に変えて漢字と平仮名だけにして
更にオノマトペを目立たせました。
嬰児の枯葉さくさく母にこり
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
こま爺様 おはようございます。
お世話になります。
拙句倭座りのコメントありがとうございます。
ブラタモリで大原の題材で倭座りの知りました。
上五は大原でもよかったかもです。
御句
詠みなしですね。
嬰児は辞書には乳児、満一歳未満、「字類抄」には一歳から三歳程度までの子供とありました。
下五はママの笑みの方が私はしっくりきます。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
入力ミスです。すみません。