「冬の星サンテクジュペリ読んでみる」の批評
回答者 独楽爺
おはようございます。
かもしれぬシリーズコメントありがとうございます。
サンテクジュペリは星の王子様ですか。冬の星とカタカタの名前の響きがいいですね。少し踏み込んで、物語を作るのいいかもですね。
”王子様会いに行きく冬の星
今後ともよろしく。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 花恋 投稿日
回答者 独楽爺
おはようございます。
かもしれぬシリーズコメントありがとうございます。
サンテクジュペリは星の王子様ですか。冬の星とカタカタの名前の響きがいいですね。少し踏み込んで、物語を作るのいいかもですね。
”王子様会いに行きく冬の星
今後ともよろしく。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
あやめ様はじめましてこんにちは。
御句素敵ですね。
上五は星の王子さまにかけているんですね。
上手いと思います。
下五なんですが読んでみるを少々変えてみました。
冬の星サンテクジュペリ読む暇(いとま)
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
あやめ様 おはようございます。
お世話になります。
上五で切れ中七で切れが気になりました。
提案句です。
冬の星「夜間飛行」を読んでゐる
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
サンテクジュペリ、なんとなくフランスのイメージが私には有りましたが、本当は当時まだ性能も悪く落ちてしまう事が多かった飛行士になりたくて、西アフリカ等にも郵便飛行をしてたのですね、死や恐怖など恐れはしないところ、私にはわかりませんが、男のロマンなのでしょうか?