「鉄道の乾く暁冬隣」の批評
回答者 竜虎
こま爺様 おはようございます。
お世話になります。
拙句の落葉炊きのコメントありがとうございます。
語順を変えると視線がなにやら定まらない気がしますが、ありがとうございます。
初心者の感想です。
これからもご指導よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 こま爺 投稿日
回答者 竜虎
こま爺様 おはようございます。
お世話になります。
拙句の落葉炊きのコメントありがとうございます。
語順を変えると視線がなにやら定まらない気がしますが、ありがとうございます。
初心者の感想です。
これからもご指導よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
おはようございます。
夜中に露や霜が冷えた鉄路につき、それが朝の日差しに乾いていく風景を受け取りました。
音の「乾く」という表現はいいですね。
「音」とはっきりイメージさせたいのであれば、上五「鉄道」に音を思わせる工夫を入れるか、「暁」で四音使っているのでここを工夫するか、という方法もあるかもしれません。このままでもできている句だと思います。
冬が近いというか、「冬隣」は秋の季語という点はご留意ください。いちおう立冬は過ぎておりますが、秋の句ということで置いているならば問題ないです。
・乾きたる音して冬の列車来る
点数: 2
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 コウ
こま爺様
おはようございます。
いつもありがとうございます。
後の月に提案句ありがとうございました。
イサク様からもご指摘頂きましたが
具体的な動作を入れた方が良いのですね。
皆様のご意見勉強になります。
御句、拝読しました。
鉄道の走る音の変化への気づき
流石ですね!
乾いた金属音が聞こえてきて
寒さが迫ってくるのを感じました。
また、よろしくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、コウさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
こま爺様 おはようございます。
お世話になります。
拙句夕焚火のコメントありがとうございます。
お褒めいただきありがとうございます。こま爺様の皆様方ご指導により少しは俳句らしいもの詠めるのかとありがとうございます。
御句
確かに空気が乾燥して音も乾いた感じがします。
提案句です。
鉄道のカンカン乾く音の冬
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ケント
こま爺さんこんにちは。
暖冬を比喩にしたのがそもそも失敗でした。
ご指摘ありがとうございました。
貴句、いいですね。
鉄道や列車と言わずレールを使ってみました。
レールより乾く音して 冬の来る
よろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、ケントさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
こま爺様 おはようございます。
お世話になります。
拙句の愚痴のコメントありがとうございます。
こま爺様の鑑賞力に頭が下がります。
ありがとうございます。
これからもご指導よろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
鉄道を電車の走る音が早朝に聞こえる毎日ですが、音がより乾いたように感じるようになりました。冬が近いなと思いながら。