「解体の古家の透ける秋の空」の批評
回答者 葉月庵郁斗
ご無沙汰です
ブイブイ言わせるなんて(笑)
9月から私は苦手な添削や句評を勉強するため
句会に積極的に参加してます
やっと時間の使い方がわかってきたのでちょこっとこちらにも顔を出せそうです。
御句季語の本意と解体の古家合ってると
思います。
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 独楽爺 投稿日
回答者 葉月庵郁斗
ご無沙汰です
ブイブイ言わせるなんて(笑)
9月から私は苦手な添削や句評を勉強するため
句会に積極的に参加してます
やっと時間の使い方がわかってきたのでちょこっとこちらにも顔を出せそうです。
御句季語の本意と解体の古家合ってると
思います。
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ケント
こま爺さんこんばんは。
いつもありがとうございます。
添削でも、提案でもありませんが、貴句を読んだらふっと浮かんだ句です。
廃れゆく空き家の窓の秋の空
こま爺さんの句もなんか物悲しくて風情がありますね。
すみません。添削じゃなくて。
点数: 1
添削のお礼として、ケントさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
たまたま見た住宅の解体現場です。