あんちゃんの逝っちゃった日や鳳仙花
作者 めでかや 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「あんちゃんの逝っちゃった日や鳳仙花」の批評
回答者 卓鐘
こんばんわ
なんかじわっと来るものがあるなぁとおもったら実話でしたか。
「や」の詠嘆がそれまでと似合わない気がするのと、形のないものを詠嘆するより過去と現在をオーバラップしたほうがいいのではないかということで、
あんちゃんが逝っちゃった日の鳳仙花
点数: 2
添削のお礼として、卓鐘さんの俳句の感想を書いてください >>
「あんちゃんの逝っちゃった日や鳳仙花」の批評
回答者 感じ
こんばんは🌇お世話になります。
「遠慮なく」という事ですので。
御句。
私は、
「逝っちゃった日」の措辞、とくに「日」に抽象性を感じました。
この部分を「物」に託してはどうかと思いました。
仏壇とありますので、(ここに、私の推測が入ります)
・あんちゃんの黒縁写真鳳仙花
事実と全く違うのであれば、ご容赦を。
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、感じさんの俳句の感想を書いてください >>
「あんちゃんの逝っちゃった日や鳳仙花」の批評
回答者 なお
めでかやさん、こんにちは。
拙句「ゆうちゃみ」にコメントおよび提案句を有難うございました。そうですか、めでかやさんはみちょぱ推しですか。彼女は私の友人(中学校教師)の教え子です。たまたま今晩その友人に会いますので伝えておきますね(笑)。
さて御句拝読しました。普通はこういう句は、あれこれコメントしないものですが、お望みですので遠慮なくお伝えさせていただきます。
「あんちゃん」の始まり、これは鮮烈でいいのですが、中七の「逝っちゃった」、これが悩みました。
逝くはご承知のように死ぬの尊敬語の一つです。それを「逝っちゃった」と言うのか?
「行っちゃった」ならまだわかるのですが。
というより、ここは、中学生目線からの詠みとして、「死んじゃった」が適切ではと思いました。
・あんちゃんの死んじゃった日の鳳仙花
一つ感情を抑えて、
・あんちゃんの死んだ日の風鳳仙花
なども浮かびました。
ご要望とはいえ、切ない思い出に対して色々とごめんなさい。
なども
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
「あんちゃんの逝っちゃった日や鳳仙花」の批評
回答者 独楽爺
おはようございます。お気持ちお察し申し上げます。
突然お別れの日が来るのは恐ろしい。二十歳の頃、父と弟を立て続けに、急死しました。何十経ってもびくびくしています。
”人物みな無常なると鳳仙花
ご参考迄に。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
「あんちゃんの逝っちゃった日や鳳仙花」の批評
回答者 ケント
こんばんは。
投句はしませんが、めでかやさんにはコメントしてもいいかなあっと思って。
俳句としての良し悪しはおいといて。
上5と下5はこれで決まり。
「あんちゃん」も他の言い方にすると味が無くなると思います。問題は中7です。鳳仙花には、あんちゃんとの想い出がいっぱい詰まっているはず。亡くなった日が大事なのではなく、あんちゃんとの想い出を中7に入れませんか?
思い付くままに書いてみます。
あんちゃんの逝った日も見た鳳仙花
あんちゃんの眠るところに鳳仙花
あんちゃんを覚えているよ鳳仙花
あんちゃんのこと忘れない鳳仙花
あんちゃんよ今どこにいる鳳仙花
あんちゃんの背中見てたよ鳳仙花
あんちゃんは格好よかった鳳仙花
あんちゃんとけんかもしたね鳳仙花
あんちゃんは強かったよね鳳仙花
あんちゃんよまた遊ぼうね鳳仙花
昔むかし、こう言う「あんちゃん」が近所にはいましたね。
遠い遠い想い出ですが、人間の大事なことの様に思います。
鳳仙花が弾ける様です。
点数: 0
添削のお礼として、ケントさんの俳句の感想を書いてください >>
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
私が小学生だった頃、近所にいっつも一緒に遊んでくれる三つ年上のあんちゃんが
いました。私が中学生あんちゃんが高校に進学した初めての夏、あんちゃんは
脳腫瘍のため亡くなりました。
その頃には、一緒に遊ぶこともなくなっていましたが、あんちゃんの家のお仏壇に
お線香をあげに伺いました。
その庭を埋め尽くすように咲いていたのが鳳仙花の花。
取り合わせとして合っているのか否かなんて今回ばかりはどうでもいいのです。
実景をそのまま、詠ませて頂いた句になります。
もう50年近くも前の話なんで、遠慮なく俳句としての評価をして頂けたら
幸いです。宜しくお願いいたします。