俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

秋風や夏を帯びずにくれないか

作者 もるまみれ  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

昨今は異常気象、異常気象、異常気象…。
秋に入って久しいのに暑さも衰えず、畏怖と落胆と苛立たしさと。様々な思いを夏に転嫁しながら、この句を詠みました。
くれないか、は
秋の夕陽の紅と暮れない、をかけながら
わかる人がわかってくれれば嬉しいな…と思いこの言葉にしました。
添削、よろしくお願いします。

最新の添削

「秋風や夏を帯びずにくれないか」の批評

回答者 なお

もるまみれさん、こんにちは。初めまして。
御句拝読しました。なかなか難しいです。まず俳句のコメントですが、秋風や、で一旦切れていますが、意味的には、秋風さんよ、と呼びかけているように読めます。「秋風さんよ、お願いだから夏の暑さをもう帯びないでくれないか?」という意味でしょうか?
「くれないか」には夕日の紅と「暮れてくれないか(=夏も終わってくれないか)?」とかけているということですね。俳句であまり掛詞は効果を出さないように聞いていますが、他の方々はどのようにお思いになるでしょうか。

次にご自身のコメントですが、「畏怖と落胆と苛立たしさ等のさまざまな思いを夏に転嫁した」とありますが、これって、大雨とか洪水や土砂崩れとかの災害に対する畏怖や抵抗できない苛立ちのことですか?単に夏の暑さが続くことへのイライラではないですか?

以上を私なりに解釈して、「秋風」と「夏」と二つの季節が重なっていることを解消しますと、次のようなのが浮かびました。

・秋風や異常気象の山を越へ

ご自身のコメントから異常気象をいただきました。そもそもの句意をあまり理解できぬままの提案句ですので、わかったようなわからないようなものになりましたが、ご容赦ください。

句の評価:
★★★★★

点数: 2

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

春光やゴールドジムとミスベラム

作者名 おいちょ 回答数 : 0

投稿日時:

万緑やなほ濃く見える独り旅

作者名 卯筒 回答数 : 3

投稿日時:

お弁当今日が最後の春の朝

作者名 白井百合子 回答数 : 4

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『秋風や夏を帯びずにくれないか』 作者: もるまみれ
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ