「雲湧くや秋は遠くにありにけり」の批評
回答者 イサク
おはようございます。
◆や・けり、は先に出ていますね。
草田男の句のオマージュでわざと使ったのかと思いきや、違うのですね。
◆「雲湧く」を「入道雲」の意味で使っています。
「秋が遠い」=秋が来ていない、です。
なのでこれは夏の句として受け取ります。
コメントの意味では「秋待つ」という季語がしっくりくるのですが、
描いている主役の風景は季語「夏雲」「入道雲」。
どっちにしても夏の季語ですので、どっちかでいいです。
「秋なのに夏」は俳句では難しいです。ご本人が秋を感じてませんので。
暦の季語「立秋」「処暑」「八月」、暦で来てしまう「盆」「墓参」などの季語、
それから「残暑」など夏を残す意味の季語、
それ以外の季語は、秋を感じてからの方がよろしいと思います。
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
まだまだ 入道雲がたってて 空だけ見てると 夏です