俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

夏空に終止符打ちて風なびき

作者 流れ星  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

季節の変わり目に詠んでみました。

最新の添削

「夏空に終止符打ちて風なびき」の批評

回答者 イサク

こんにちは。
精力的に詠んでらっしゃいますね。

◆「終止符打ちて」詩的な言葉ではありますが、ちょっと感覚的すぎるかと思いました。
◆「靡く」「なびく」のは「草」「枝」「旗」などです。
 風はそれらを「なびかせる」もので、風はなびきません。

◆「夏空に終止符打ちて」とつながっていますので、この句の詠んでいるのは「夏空」ではなさそうに感じます。終止符をうたれてしまっているので。
 とすると、句の本当の季節は「初秋」でしょうか?
 でも使われている季語は「夏空」なので、ここで受け取る側にズレが出そうな気がします。

季節が変わっていくことを表現するのが「季語」ですので、「夏空に終止符うちて」という映像は「夏の果」「夏終る」「秋来たる」などの季語+「空」で言いかえた方が良い気がしました。
「季節の変わり目」+「空」+「風」と地味に三要素あるのが難しく、提案句を作ろうとしましたが「空」か「風」のどちらかを諦めないとできませんでした。

・空はいま夏の終わりの色をして
・夏果をすべてさらっていく風よ

句の評価:
★★★★★

点数: 2

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

冬休行くも来もある程の町

作者名 番人 回答数 : 5

投稿日時:

要望:厳しくしてください

夏空に半分溶けし昼の月

作者名 小夏 回答数 : 3

投稿日時:

リアカーの園児きらきら花野道

作者名 独楽爺 回答数 : 5

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『夏空に終止符打ちて風なびき』 作者: 流れ星
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ