「満天の星を分かるる天の川」の批評
回答者 負乗
岸本義仁様、初めまして😐
下世話な話ですいませんが、中七の措辞、「星を」は、間違いですね。
「満天の星の分かるる天の川」
(「星が」と私としてはしたいですが、俳句らしさを取って。)
あるいは、
「満天の星を分かつや天の川」
ではないでしょうか…
偉そうにすいません😣💦⤵️
点数: 1
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 岸本義仁 投稿日
回答者 負乗
岸本義仁様、初めまして😐
下世話な話ですいませんが、中七の措辞、「星を」は、間違いですね。
「満天の星の分かるる天の川」
(「星が」と私としてはしたいですが、俳句らしさを取って。)
あるいは、
「満天の星を分かつや天の川」
ではないでしょうか…
偉そうにすいません😣💦⤵️
点数: 1
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
こんにちは。
さっそくですが、分かるるは分けられるという意味の自動詞ですね。従い星をは星にでしょうか。
満天の星によって分けられる天の川という意味になるとしたら、意味が今一つ理解し難いです。
位置関係からいうと満天に星がちりばめられその一部に分けいるように天の川があると思いますが。
今一度ご確認下さい。
点数: 0
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
満天に輝く星星を天の川がくっきりと分けている。