「榛名山木漏れ日光る百合の花」の批評
回答者 なお
新熊よしのさん、こんにちは。
初めまして。
御句拝読しました。
榛名山、私も山歩きしますが実はまだ登ってないのです。でもいい山ですよね。
木漏れ日、これはとてもいい措辞。木漏れ日を浴びると寿命が延びますね(笑)。ただ、素敵な言葉だけに、俳句の世界ではかなり使われていますので、独自性となるとちょっと厳しいかもしれませんが、まずはそんなことを気にせず、色々詠んでみることですね。
あと百合の花!私が先日登った山でも、ヤマユリがきれいでした!こんなの街の花屋さんでは売ってないですよね、花粉がすごいですから。
さて、卓鐘さんが先におっしゃっていますけど、その通りで、前述の榛名山、木漏れ日、百合の花、みんな素敵なワードなので溢れてしまうというか、お腹いっぱいになります。
ここから私の意見。
今の季節、榛名山でなくても百合はきれいです。木漏れ日もです。
ここは山は特定しなくてもいいのでは?
・山深く木漏れ日浴びる百合の花
とか、
・木漏れ日に光る山ゆりその白さ
とか、色々提案できますね!
この道場は色々なご意見が出るのが面白いところです。自分に価値のあると思う意見を見極めて、それを参考にしてもらえればいいですからね。これからもよろしくお願いします。
点数: 2
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
群馬県の榛名山を登山中に百合の花が夏の木漏れ日を受けながら風に揺れていました。