「河童忌やバタフライする人の顔」の批評
回答者 独楽爺
今晩は。
河童の忌との取り合わせとしては、バタフライでもがく人の顔は遠いかな。
羅生門とか蜘蛛の糸とか杜子春とかとくらべると、ちょっと意味が遠いのでは。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 負乗 投稿日
回答者 独楽爺
今晩は。
河童の忌との取り合わせとしては、バタフライでもがく人の顔は遠いかな。
羅生門とか蜘蛛の糸とか杜子春とかとくらべると、ちょっと意味が遠いのでは。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ちゃあき
負乗さん、こばんは。きりんの角の句にご意見ありがとうございました。
文法が苦手なものでして、フィーリングだけがたよりなんです。
俳句生活の〆切り間近ですね。
芥川龍之介の忌日なので水泳とは関係無いはずなんですが、河童と水でイメージ的に近く感じてしまうのは仕方ないのかな。あと「人」はいらないかもです。
・我鬼忌なりバタフライするときの顔
む、難しいですね。だめかなあ・・・やっぱりよく分りません。
すみません、またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、ちゃあきさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
投稿止めた句。
ちょうど『世界水泳』をやっていたので…
最初は"人の口"だったのですか、視点が狭すぎと思い、"顔"にしました。