俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

どの金魚すくうか迷いし子のうなじ

作者 いぬ丸  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

夏祭りの金魚すくいで、どの金魚をすくおうか座り込んでたらいをのぞき込む我が子。
普段は見せない浴衣姿の上げ髪からのぞくうなじにフォーカスしてみましたが、どのように表現したら、我が子をほほえましく見守る親の気持ちが伝わるでしょうか。添削、お直しよろしくお願いいたします。

最新の添削

「どの金魚すくうか迷いし子のうなじ」の批評

回答者 なおじい

いぬ丸さん、こんにちは。
御句拝読しました。
いい光景が浮かびます。よくわかりますよ。当人が夢中であればあるほど、後ろで見ている親としては思いがつのりますよね。

さて御句、私も卓鐘さん同様、まず気になりましたのが中八と「迷いし」という過去形です。これは迷うとすれば一気に解決しますね。
その意味で卓鐘さんの最初の提案句に一票なのですが、次には「迷い」を示す措辞が被るかなというところ。
これももう一つの提案句でうまく処理なさっていますので、こちらに一票を動かします(笑)。

その上で私のコメントですが、私は我が子のアップしたうなじに目を止めながら、金魚にもう少しズームインすることはできないかと考えました。その結果、

・子のうなじキラリと金魚すくいかな

キラリと光ったのは汗なのか、生意気に首にかけてきたネックレスなのか、それは読み手に想像してもらうということで。
よろしくお願いします。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、なおじいさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「どの金魚すくうか迷いし子のうなじ」の批評

回答者 卓鐘

句の評価:
★★★★★

初めまして。

コメント&共感ありがとうございました。

この表現で、十分ほほえましく見守る親の気持ちは伝わると思います。
「すくうか迷いし」が中八というのもあるのですが、「し」は過去の助動詞「き」の連体形と言いまして、「〜した子」と言う意味になるのでおかしいですね。

どの金魚すくうか迷う子のうなじ

で良いと思います。
ちょっと難しい所に行くと、「どの」「すくうか」「迷う」がどれも意味が少し重複していて、句がゆるくなっています。

とりどりの金魚にまよふ子のうなじ
くらいに別の描写に使うこともできますね。

点数: 3

添削のお礼として、卓鐘さんの俳句の感想を書いてください >>

「どの金魚すくうか迷いし子のうなじ」の批評

回答者 こま爺

句の評価:
★★★★★

おはようございます。

箱釣という季語がコンパクトでいいのではと思います。すくうは当たり前ワードですので削除できます。
迷うは、もうなじが左右に動く実景を詠むことで表現するのが良いと思います。
「箱釣や子達のうなじゆらゆらと」

今一度ご推敲くださればと思います。

点数: 0

添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

常に獣を飲まんとして待つ泉

作者名 東次郎 回答数 : 5

投稿日時:

朝寒や手にする新聞香り冷め

作者名 こま爺 回答数 : 3

投稿日時:

病室に雨ニモマケズと日記書く

作者名 白南風 回答数 : 3

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『どの金魚すくうか迷いし子のうなじ』 作者: いぬ丸
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ