「披露宴果てて消残る花氷」の批評
回答者 独楽爺
再訪です。
ご質問もの件私の下手な説明より、次の記事が分かりやすくていいです。私もこれを読み、目から鱗でした。
https://toyokeizai.net/articles/-/432854
お役に立てれば幸いです。
点数: 0
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 佐渡 投稿日
回答者 独楽爺
再訪です。
ご質問もの件私の下手な説明より、次の記事が分かりやすくていいです。私もこれを読み、目から鱗でした。
https://toyokeizai.net/articles/-/432854
お役に立てれば幸いです。
点数: 0
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 卓鐘
栗の花へのコメントありがとうございました。とても良い解釈を書いてくださり嬉しかったです。
俳句って難しいですねぇ。
御句、光景がとても良いですね!「果てて」と「消残る」に意味の重複がある(どちらかあれは、もう一つはわかる)がゆるく感じて勿体無いと思いました。
披露宴果てて花氷はしづか
披露宴果てあやかなる花氷
点数: 2
添削のお礼として、卓鐘さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 葉月庵郁斗
梅雨明け句コメントありがとうございました
確かに俳句を初めたばかりの頃は
ぜんぜんわかりませんでしたね。
真摯に俳句を学びたいと思えば
後からそのありがたさがわかります。
顔が見えないからこそ
言葉使い気をつけなければ
反省ですね
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
おはようございます。
卓鐘さんの添削に1票です。なぜかというと、私ごときが言うのは何ですが、俳句
の要素が整然と収まっているように感じるからです。
俳句=主役+脇役+味付け
特に、味付けがしっかり効いています。
因みに、小生この味付けが巧く行かないのですが。
まずはむだを削いで型にしっかり収めるとことを意識されてはと思います。
やや立ち入ったコメントかとは思いますがご了承下さい。
点数: 0
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
華やかな披露宴のあと。