「玻璃戸あけ首を伸ばして夕焼けかな」の批評
回答者 なお
おかえさきさん、こんにちは。
返信です。
本当に困ったちゃんの顔が出るのですか!?
私は今まで、結構何度も投句したりコメントしたりしていますが、それは出たことないです。なんだろう?
もしこのコメントをお読みになっている皆さんの中で、ご経験のある方は、どうか、おかえさんにアドバイスして差し上げていただけませんか?
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 おかえさき 投稿日
回答者 なお
おかえさきさん、こんにちは。
返信です。
本当に困ったちゃんの顔が出るのですか!?
私は今まで、結構何度も投句したりコメントしたりしていますが、それは出たことないです。なんだろう?
もしこのコメントをお読みになっている皆さんの中で、ご経験のある方は、どうか、おかえさんにアドバイスして差し上げていただけませんか?
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 コウ
おかえさき様
ご返信ありがとうございました。
なかなか送信出来ないと
達成感無いし
ほんと疲れて萎えてしまいますよね!
お体にさわっていけません。
ご無理なさらないように…
私は、最近ロボット🤖出て来なくなったんですが🤔
「瑠璃も玻璃も照らせば光る」
物知りでもなんでも無く
たまたま、読んだ本に書いてあったので
印象に残っていただけでした🤣
玻璃にアンティークとか異国情緒を感じて
いつか使ってみたいです。
点数: 1
添削のお礼として、コウさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 コウ
おかえさき様
再々訪です。
山桃の句にもご意見ありがとうございました。謎々のような句になってしまいました。
皆さんの仰ってる通り
「や」で切った方が良いですね。
また、宜しくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、コウさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 佐渡
おかえさきさん!こんにちは!
いつもお世話になっております。
佐渡にもお住まいだったですね。私の先祖は岩首村に住んでいました。
豆腐屋のラッパ、自分は父の社宅にいた時、町から離れているので物売りがよく来ましたよ。それに朝は納豆も売りに来てました。
かるがもは小さな池が3つほどあり空から降りてくるとお尻というか足を前にだして
池へ滑走するですよ。この日は5メートルほど滑っていました。
今は雛生まれてあっちもこっちで見かけます。
先日、親かもの後ろに雛を連れて別の池に引っ越す姿を動画に撮りました。
生まれた雛が全部が大きくなれない自然の厳しさもあります。
それと子規の鶏頭ですよね。ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
ちょうど夕焼けの句を考えていたらお題が夕焼けになっていました!
少し前に洗面所にいたら、二重窓の内側がすりガラスで…そこに夕焼けが映っていたので、2枚窓を開けて覗きこんだ時の様子です。
最初は、「玻璃戸あけ夕焼けの色を確かむる」とか下五を色々変えてみました、夕焼けの色に息ひとつとか…説明的かと…
結局これも説明ですね~😓(動詞二つですし)
よろしくお願いします。