「紫陽花や雨にうたれて活きており」の批評
回答者 かこ
こんにちは。
紫陽花や雨に打たれて活き活きと
紫陽花の雨に打たれて活き活きと
活きておりは語感だと生きておりになりますので快活な感じよりはやっとのことで生きている感じが出てしまうと思うので上記の添削案です。
点数: 1
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 水谷 投稿日
回答者 かこ
こんにちは。
紫陽花や雨に打たれて活き活きと
紫陽花の雨に打たれて活き活きと
活きておりは語感だと生きておりになりますので快活な感じよりはやっとのことで生きている感じが出てしまうと思うので上記の添削案です。
点数: 1
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 佐渡
水谷さん!おはようございます。
いつもお世話になっております。
確かに紫陽花に雨はよく似合いますね。
御句の
やの詠嘆の切れは?
藤田湘子の「20週俳句入門」という本があります。
図書館に置かれていると思いますので、一度、読まれて如何でしょうか。
よろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めいしゅうの妻
水谷様
こんにちは。めいしゅうと言います。(はじめてかな?)
よろしくお願いします。
私も紫陽花が大好き派です。紫陽花は雨に打たれても打たれても、けなげに咲いています。それどころか紫陽花は、雨に打たれるごとにますますその輝きを増していると思います。
紫陽花や雨に打たれて輝きし
輝きしがすごく平凡な言葉ではあるのですが、紫陽花にはピッタリだと私は思います。よろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、めいしゅうの妻さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
やっぱり 紫陽花は雨が似合うと思います