「梅雨の日の獣の匂い山崩れ」の批評
回答者 めでかや
めいしゅうさん、おはようございます。
リクエストが御座いましたので頑張ってみます。
正直、コメントしやすい句としづらい句が御座いまして御句は後者でありました。
まずは感想になりますが、中五に”獣の匂い”を挟んではおりますが、抜いて読むと
梅雨の日の山崩れとなり、雨が続いているので山崩れが起こりました。
因果が強く、説明臭い感じがしました。無理にチェックシートにはめると
#6.説明的(報告的)でないか、全部言っている?
が該当するでしょうか?。
それと ”獣の匂い” の取合せ。
感覚的になってしまいますが合っていない様に思いました。
全体的には面白くなりそうな句だと思うんですけどね。
添削は出来そうもないので、これを詠まれた諸先輩方にご意見も合わせて
委ねたいと思います。先輩方宜しくお願い致しますm(__)m。
私の方は、提案句をひとつ
・抜け裏の獣の匂ひ梅雨の月
今後ともよろしくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、めでかやさんの俳句の感想を書いてください >>
めでかやさんの句 梅雨出水野獣の叫ぶ藪の闇 をヒントにしました。
集中豪雨等で、山崩れが発生する前には、前兆として特別な、なんとも言えない匂いがするそうです。