「風薫る過去やデジタルリマスター」の批評
回答者 かこ
デジタルリマスターという語を知りませんでした。付け焼き刃の知識ですが、reが再ということなので、過去というワードは避けたい感じです。
風薫る恋をデジタルリマスター
風薫る君をデジタルリマスター
過去は美しいところだけ覚えているかもしれませんね。
点数: 2
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 卯筒 投稿日
回答者 かこ
デジタルリマスターという語を知りませんでした。付け焼き刃の知識ですが、reが再ということなので、過去というワードは避けたい感じです。
風薫る恋をデジタルリマスター
風薫る君をデジタルリマスター
過去は美しいところだけ覚えているかもしれませんね。
点数: 2
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 鈴屋いるか
卯筒さん、こんにちは
「風薫る」句へのコメントありがとうございました
細かいところでの季語への意識がイマイチでしたね
勉強になります
さて、御句ですがご自身がチャレンジングな句ですね
切れの位置自体は句またがり的には問題ないように感じました
ただ、「デジタルリマスター」が過去のものを綺麗にする技術なので失恋句とはなかなか分かりづらいかなぁ、とは感じました
抽象的な言い回しなのも一因かも、、、
風薫る過去や貴方のいない部屋
今後ともよろしくお願いします
点数: 1
添削のお礼として、鈴屋いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
最近、いろいろな型の句にチャレンジしております。
失恋の句です。
切れ字の部分をかなり迷いました