「飛花落花筵二枚で友を待つ」の批評
回答者 鈴屋いるか
山本一郎さん、はじめまして
初学者です、よろしくお願いします
コメントとしてはイサクさんのおっしゃる通りだと思います
個人的に付け加えるのであれば「飛花落花」 の言葉の力が強くてバランスが難しいかな、と感じました
「飛花落花」のスピード感をメインにちょっと語順をいじってみました
友を待ち引く筵にも飛花落花
点数: 0
添削のお礼として、鈴屋いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 藤井 擴 投稿日
回答者 鈴屋いるか
山本一郎さん、はじめまして
初学者です、よろしくお願いします
コメントとしてはイサクさんのおっしゃる通りだと思います
個人的に付け加えるのであれば「飛花落花」 の言葉の力が強くてバランスが難しいかな、と感じました
「飛花落花」のスピード感をメインにちょっと語順をいじってみました
友を待ち引く筵にも飛花落花
点数: 0
添削のお礼として、鈴屋いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。
ちょっとごちゃついているように見えます。
この「筵」は敷物のことでいいですか?寒いから体に巻き付けたりとかしてるわけではないですよね?
花見に使う敷物のことを表す「花筵」(はなむしろ)という季語があるので、そちらを使うのをお勧めします。
・花筵二枚で友を待ちにけり
点数: 0
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
既に桜は終わりましたが・。。お願いします。