「雪解けて田舎で孫と芋食らふ」の批評
回答者 かこ
おはよう御座います😄
コメントからとらせていただくと、
夕食は焼き芋にしてと孫五歳(何歳か知らない)
焼き芋が夕食になる五歳かな(ニュアンスが変わる)焼き芋を頬張る孫の夕ご飯(くまたがり)
点数: 1
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 優子 投稿日
回答者 かこ
おはよう御座います😄
コメントからとらせていただくと、
夕食は焼き芋にしてと孫五歳(何歳か知らない)
焼き芋が夕食になる五歳かな(ニュアンスが変わる)焼き芋を頬張る孫の夕ご飯(くまたがり)
点数: 1
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
おはようございます。
私も初心者でして、俳句の「いろは」を色々学んでおります。
御句でまず、避けるべきは「何々して」、要するに経過とか理由の説明は良くないということ。それと、動詞は一つとい原則もあります。
そこで、「雪溶けて」を「雪どけの」とすれば解決かと思います。
お役に立てば幸いです。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
目の中に入れても痛くない孫娘、大好き。私の姉が孫娘を見てると、一人でヤキモチやいたりする。夕飯なんにする?と聞くと焼きいも、と。いいよいいよ何でも買ってあげる。おばあちゃんに出来ることは何でもしてあげる。でも年頃になったら私のことなんて興味なくなるだろうな。悲しい。せめてお琴のお月謝など払って繋がっていたい。