「経を解く各一行や福寿草」の批評
回答者 伊勢史朗
どうもこんにちわ。上五中七はそれっぽく書かれていますがムードに流されたフレーズですよね。具体的な映像が乏しく自分の言葉に自分が酔ってしまった末の推敲不足の作品ではないでしょうか。まあ、こま爺さんからするとそんな事は最初から百も承知で我々は試されているんでしょうが。それでは今日も一日御健吟に
点数: 0
添削のお礼として、伊勢史朗さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 こま爺 投稿日
回答者 伊勢史朗
どうもこんにちわ。上五中七はそれっぽく書かれていますがムードに流されたフレーズですよね。具体的な映像が乏しく自分の言葉に自分が酔ってしまった末の推敲不足の作品ではないでしょうか。まあ、こま爺さんからするとそんな事は最初から百も承知で我々は試されているんでしょうが。それでは今日も一日御健吟に
点数: 0
添削のお礼として、伊勢史朗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ちゃあき
こま爺さん、こんばんは。よろしくお願いします。
福寿草は新年の季語なのでお経とは合わないような気がしました。
新年にお経の研究をしていけないということはありませんけど・・・
・経 典 を 繙 く 午 后 や 蓮 華 草
とかは、いかがでしょうか?
点数: 0
添削のお礼として、ちゃあきさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
仏教と福寿草の取り合わせです。若い世代の人にご理解いただけるか。