「節分や息に平手をくらわせる」の批評
回答者 かこ
こんばんは😄
これは私の個人的イメージですが、
俳句はドーナツ
短歌はパンケーキ
短歌は言いたいことを全部書いても良いけど、俳句は1番言いたいこと、中心は書かない。絶対じゃないけど書かない方がいい。言いたいことの周辺を作る感じだと思う。オールドファッションの人もいるしフレンチクルーラーの人もいるけど。
点数: 1
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 森本可南 投稿日
回答者 かこ
こんばんは😄
これは私の個人的イメージですが、
俳句はドーナツ
短歌はパンケーキ
短歌は言いたいことを全部書いても良いけど、俳句は1番言いたいこと、中心は書かない。絶対じゃないけど書かない方がいい。言いたいことの周辺を作る感じだと思う。オールドファッションの人もいるしフレンチクルーラーの人もいるけど。
点数: 1
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 かこ
こんにちは😊
息に平手が伝わりにくいです。
節分や弱い自分に平手する
節分や弱い自分に豆を撒く
ぐらいにして下さい。平手は痛そうです🥺
点数: 0
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
今晩は。森本さんには私の操作ミスで同じコメントを繰り返すようなことをして深くお詫び申し上げます。
さて、子育て大変ですね。私も孫に同じようなことを心配しており、何を隠そう自分自身も昔のことですが、親に心配をかけたのではと。
そこで、俳句はひとまずおいといて、「鬼笑う」について是非ともご理解頂きたく思います。私はレツットイットビーも好きですが。
”鬼笑うとは、明日何が起こるかわからないのに、来年のことなどわかるはずはない。将来のことは予測しがたいから、あれこれ言ってもはじまらないということ。”
今は、息子さんに愛情を注いであげてください。
さしでがましいことを申し上げたのであればお許し下さい。
点数: 0
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
怒りがある。世の中に、人に。
しかし、何もできない。
弱い自分の息に平手する。