「頷きは聞こえてるふり日脚伸ぶ」の批評
回答者 葉月庵郁斗
再訪です。
拙句に再訪頂きありがとうございました
私の思い入れは
列車が去り行くところを聴覚、軋む音として
詠みたかったところでもあります。
本当に勉強になります。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 かこ 投稿日
回答者 葉月庵郁斗
再訪です。
拙句に再訪頂きありがとうございました
私の思い入れは
列車が去り行くところを聴覚、軋む音として
詠みたかったところでもあります。
本当に勉強になります。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ドキ子
おでんの句の添削ありがとうございます。
添削句はとても勉強になります。
母親の愛情や優しさを感じる句だと思います。
御句の感想です。
優しさが滲み出ている素敵な句だと思います。
勉強になります。
いつもありがとうございます。
またよろしくお願いしますm(_ _)m
点数: 1
添削のお礼として、ドキ子さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 コウ
かこ様
いつもお世話になります。
ライディーンの句にご提案有難うございました。
御句、拝読させて頂きました。
黙って頷く日脚伸ぶと響きあいほのぼのとした良い句ですね。
また、どうぞ宜しくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、コウさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 コウ
かこ様
いつもお世話になります。
今朝の冬の拙句にご意見有難うございました。大変参考になります。
また、どうぞ宜しくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、コウさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
おはようございます。
はぜるは爆るの変換ミスでした。はぜるは方言、確かに魚のハゼの連想もありますね。
「子も走る」の「も」は「青竹が爆ぜ、加えて子供も」との意味です。あくまで主役は青竹の爆発です。
丁寧なコメントありがとうございます。勉強になりました。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
ほとんど聞こえていない母はそれを指摘されるのが嫌で、頻繁に聞こえているフリをします。
でも元気だから良しですね。