「亡き祖母の笑顔の如き南天の実」の批評
回答者 負乗
こま爺様、はじめまして🙂
「南天の実」は、字余りにしなくても「実南天」でいいのでは…
「亡き祖母の笑顔の如き実南天」
しかし、下五に「実南天」と来ると、これは二物配合の形ですかね…
少し離して、
「亡き祖母の笑顔を思ふ実南天」
「祖母の顔ふつと浮かべり実南天」
「祖母の顔一時思ひ実南天」
とか…
また宜しくお願いします。
とか…
点数: 2
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 こま爺 投稿日
回答者 負乗
こま爺様、はじめまして🙂
「南天の実」は、字余りにしなくても「実南天」でいいのでは…
「亡き祖母の笑顔の如き実南天」
しかし、下五に「実南天」と来ると、これは二物配合の形ですかね…
少し離して、
「亡き祖母の笑顔を思ふ実南天」
「祖母の顔ふつと浮かべり実南天」
「祖母の顔一時思ひ実南天」
とか…
また宜しくお願いします。
とか…
点数: 2
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 葉月庵郁斗
コメントありがとうございました
御句下五の字余りが気になりました。
南天の実の傍題
亡き祖母の笑顔の如き実南天
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 友也
こま爺さんの俳句を拝読しました。
情景が浮かんで、参考にしたいと思いました!
素敵な句ですね。詩情あって、じっくり味わいたくなるいい句だと思います。
犬山城の句への素敵な添削をありがとうございました。確かに白帝城と言っても、理解できないですよね。
次回作も楽しみです。応援しています!
点数: 1
添削のお礼として、友也さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 優子
こま爺様
私も祖母が大好きでしたので、この句にはぐっときました。ありがとうございます。それから添削もありがとうございます。励みになります。これからもどうぞ宜しくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、優子さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
南天の実を見ると、優しかった、しかしちょっと怖かった祖母が、つらつら思い起こされます。