「かれ葉みちかれ葉かれ葉へ歩きけり」の批評
回答者 葉月庵郁斗
再訪です。
宿題難しいですね。
私は下五でなく下六になってますから
論外です(笑)
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 佐渡 投稿日
回答者 葉月庵郁斗
再訪です。
宿題難しいですね。
私は下五でなく下六になってますから
論外です(笑)
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 マサト
風邪籠の句の添削ありがとうございます。
褒めていただきとても励みになります!
かぬまっこさんのコメントのように、「籠」はひらがなの「ごもり」の方がより良いと思います。
御句の感想です。
リフレインの効いた良い句だと思います。
枯葉ばかりの道を歩いている光景が浮かびます。踏む音も感じられます。
天候も分かります。晴れて風の少ない日だなと思いました。
このような句をいつか詠みたいと思います。勉強になります。
点数: 1
添削のお礼として、マサトさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 葉月庵郁斗
リフレインきましたね~
実はポストで私も落ち葉でリフレインを
投句済みです。
日の目を見ればいいのですが…(笑)
枯れ葉の、かれやみちをひらがなにしたのは
よい効果と思います。葉が効いてますね。
ちなみに漢字に変換してみましたが
重た過ぎでした。
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
御句。リフレイン。わたしも落葉、いくじいさんと同じく一句リフレインを推敲中。
けり、なので、気づいたら枯葉のほうを選んでるなあという感じでしょうか?このままいただきます。
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 負乗
佐渡の爺さん、こんにちは🙂
お世話になります。
「枯葉を踏むと気持ち良い」、というのは私も同感です。
リフレインの句は、調べ、リズムがとても重要だと思います。
「へ」が、気になりました。
"と"でも良いかな、と思いましたが、しかし、意味的にね…
でも、調べの良さから、
「かれ葉路かれ葉かれ葉と歩きけり」
と、私的には…(笑)提案いたします。
また宜しくお願いします😉
点数: 1
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
さどじいさん、ありがとうございます💫
今日は半日吟行できたので、めちゃくちゃ俳句を詠めました。こんな日が週いちくらい取れたら気持ちいいのですが。
Twitterにも写真あげてます。岸和田城の空がきれいですよ❣️
https://twitter.com/gg6gua5kjbvlq4a/status/1596758962439073794?s=46&t=7iZyXe1S-cvWLhKfxX8O8g
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
枯葉を踏むと気持ち良い