古ビルの灯点滅霧の夜
作者 幸子 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「古ビルの灯点滅霧の夜」の批評
回答者 イサク
はじめまして。よろしくお願いします。
この句はこの句で雰囲気ができていて、いいと思います。
この句そのものはあまり問題がないので、このまま二句、三句と作ってみてください。
直すほどのことではありませんが、以下は「そんな考え方もある」とお聞きください。
◆「古ビルの灯」で「夜」のイメージが出ていると思うので、下五の「夜」という言葉は省略可能です。
でも季語が「霧」という二音で、音数の調整が難しいですね。
自分の勉強を兼ねて句を置いておきます。「灯」は「ひ」と読みます。
・霧時雨ビルの灯ひとつ明滅す
・霧の街明滅の灯のありにけり
点数: 2
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
「古ビルの灯点滅霧の夜」の批評
回答者 げばげば
こんにちは。
はじめまして。初心者なんですか?できてる句ですね!
ここからは好みになりますね。イサクさんの言うように、あえて入れたいときでなければ、灯があれば夜は省けます。
点滅や明滅があれば、灯すら省けるかもしれません。
古ビルの明滅霧の◯◯◯◯◯
五音も自由が出ました。なにかやれるかもですね。五音も有ればドラマが生まれるかも。
古ビルの明滅霧の秋葉原
古ビルの明滅霧の五番街
古ビルの明滅霧の待ち合はせ
古ビルの明滅霧の船着場
古ビルの明滅霧のショーウィンドウ
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
初心者です。
よろしくお願いします。