俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

冬の虹脳はブラック企業なり

作者 森本可南  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

ずっと俳句を考える

最新の添削

「冬の虹脳はブラック企業なり」の批評

回答者 鈴屋いるか

鷹司晶子さん、いつもコメントありがとうございます

句に関しての指摘としましてはげばげばさんが大体言ってくれているため
それに関して素人ながら私からも加えて助言させていただきます

拙句へのコメントで基礎を学んでいきたいとありましたので私もここで進めていただいた以下の本をおすすめいたします
20週俳句入門 藤田 湘子  #1000円程度
https://www.amazon.co.jp/20%E9%80%B1%E4%BF%B3%E5%8F%A5%E5%85%A5%E9%96%80-%E8%A7%92%E5%B7%9D%E3%82%BD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%A2%E6%96%87%E5%BA%AB-%E8%97%A4%E7%94%B0-%E6%B9%98%E5%AD%90/dp/4044007004/

また、句に関して少し具体的な話になりますと以前のコメントでも触れた客観写生という技法が俳句にはあります
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%A2%E8%A6%B3%E5%86%99%E7%94%9F
俳句は子規が大衆句となり果てた俳諧から芸術性を取り戻した芸術作品形式であり、芸術である以上美や風情を追求すべきである、と考えられています
また、芸術作品である以上ある程度の時代経過含むあらゆる人やに鑑賞され、そこでその美を共感する必要があります
よって、基本的な俳句では「観念句」は嫌われています
なぜなら人の考え方/想像といったものは人によって異なり共感性が低いと考えられるからです
ではどうするか、そこで「見たものをありのままに書く」という客観写生という技術です
特に時代に関してある程度普遍性を持つ光景を抱くことで多くの人の共感を得ることが出来るのだと思います
その最たるものが風情の代表格花鳥風月を含む季語ですね

長々と語ってしまいましたがそれを踏まえたうえでの本句への具体的な指摘は以下です
・「脳は~である」という例えに全く光景がなく観念でしかない
・唯一の光景である「冬の虹」に何を託したか読み取りづらい

よって、ここでげばげばさんと同じようなアドバイスになります
鷹司晶子さんは伝えたいこと/思想は十分あると思いますが直接的すぎるように感じられるので
その詩情を「★具体的な光景と季語★」に託して表現してみると更によくなると思います
#紹介させてもらった本ではその練習方法がうまい具合に記述されていて目からうろこが落ちましたw

二物衝撃とかの話もまたありますがまずは客観写生にチャレンジしてみるとよいかと思います
素人の生半可な知識でのコメントですみませんが"仲間"とおっしゃっていただいたので老婆心ながら失礼します

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、鈴屋いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「冬の虹脳はブラック企業なり」の批評

回答者 げばげば

句の評価:
★★★★★

こんにちは。
いつも勉強させていただいています。

どっぷりとはまっているようですね!俳句ってほんとにおもしろいです、日々が豊かになります。雨が降っても俳句、風が強くても俳句、友人に待たされても俳句、すべて句材になるので、やだなーと思うことがどんどん減ります。

さて、コメントにずっと俳句を考えるという言葉がありますが、最近俳句は頭で考えてひねるものではないような気がしてきています。
夏井いつき先生も、俳句を自分の中から探そうとしてもダメ、すべては自分の外側にある。とよくおっしゃいます。
日々過ごしている中での発見、これが大切で、考えて考えて17音にしてみたれー、ということよりも、「あ、いつも通ってる道の幟が今までと違う風の揺れ方してる」とか、「あ、今日玄関開けたとき、畑の方から堆肥のにおいがした、昨日はなかったのに」とか、いつもそこにあるはずなんだけど、あらためて発見したんだ!ということ、そういうことなんだと思います。頭の中からひねりだそうとするとなかなか難しいんだよなあと。

今なんかは、秋が深まってきていますよね、たとえばどんなところで感じますか?ぜひいろんなものに目を向けて、ここで晩秋を感じる!というところを発見してみてください。
私は、今日仕事から帰ってきて米を炊いたんですが、米を研ぐときの触り心地がなんだか違ったんですよね、シャープというか。これは水なのかなあ、米なのかなあ。去年もこの時期にそう思ったような。去年詠んだのは
深秋の米を一合研いでゐる
米も水も「深秋」だなあ、独りで一合分研いでいる自分も深い秋の中にいるんだなあと。添削・指摘だらけの句でしたけど、、。

ぜひいろんな周りのものに目を向けてみてください、さらに俳句がたのしくなってきますよー😊😊

点数: 4

添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

あかちきの岬に一つ春の雷

作者名 久田しげき 回答数 : 0

投稿日時:

融通の利かぬ人だこと梅雨晴

作者名 東次郎 回答数 : 2

投稿日時:

振られ来て寒雀にも逃げられて

作者名 イサク 回答数 : 15

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『冬の虹脳はブラック企業なり』 作者: 森本可南
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ