彼岸花キンモクセイの香りする
作者 菅野徳 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「彼岸花キンモクセイの香りする」の批評
回答者 イサク
こんばんは。
この句は「匂いのないもの・場所」に「金木犀の香りがする」という句ですので、「金木犀」を季語として詠むべき内容だと思います。彼岸花はなくても成立しますよね・・・
コメントの「彼岸花が咲く季節キンモクセイの香りがする」それはつまり「金木犀の季節」ということです。
「野を行けば金木犀の香りする」「この道は金木犀の香りする」あたりから、推敲開始ですね。
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
「彼岸花キンモクセイの香りする」の批評
回答者 なお
菅野徳さん、こんにちは。初めまして。
御句拝読しました。ある花の匂いを嗅ごうとしたら、他の花の香りが漂ってきたということは十分にあることだと思います。
ただ、俳句の世界では季重なりになる場合があり、ちょっと困りますね。
どちらに感動の主眼があるのかわからず、焦点がぼやけた句になってしまうからです。
・クリスマスもお正月も楽しいな
小学生が冬休みの楽しさをこのように詠んだと仮定します。素直な思いで間違ってはいないとしても、俳句としては「どちらか一方にして!」となりますね。
・他所からの香り集めて彼岸花
・生垣の香りをまとう彼岸花
あまり上手くない即吟で恐縮ですが、このようなものであれば季重なりはなんとかなると思います。
点数: 0
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
「彼岸花キンモクセイの香りする」の批評
回答者 小太郎
菅野さん!こんばんは。
季重なりは別にして金木犀をカタカナ表記は俳句で使いません。漢字かひらがなを使って下さい。
点数: 0
添削のお礼として、小太郎さんの俳句の感想を書いてください >>
「彼岸花キンモクセイの香りする」の批評
回答者 森本可南
はじめまして、菅野さん。
鷹司と申します。よろしくお願い致します。
さて、御句ですが、花の種類が二つ、並んでいますね。
どちらを主体にするか?
で感じが、かわります。金木犀主体なら
金木犀の香に誘われる吾
自由律になりますが、こんな感じどうでしょうか?
誘われは、いざなわれと読みます
点数: 0
添削のお礼として、森本可南さんの俳句の感想を書いてください >>
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
香りのない彼岸花が咲く季節キンモクセイの香りがしている