「けんけんにでんでんむしを踏まぬよう」の批評
回答者 秋沙美 洋
こんにちは。
既に色々と意見は出ていますが、僕は断然「けんけんに」派ですね。
「けんけんに」の上五で、けんけんぱする人の足元に焦点が向いている感じがして、でんでん虫を避けつつけんけんぱする臨場感がすごく出ていると思うのです。
点数: 1
添削のお礼として、秋沙美 洋さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 イサク 投稿日
回答者 秋沙美 洋
こんにちは。
既に色々と意見は出ていますが、僕は断然「けんけんに」派ですね。
「けんけんに」の上五で、けんけんぱする人の足元に焦点が向いている感じがして、でんでん虫を避けつつけんけんぱする臨場感がすごく出ていると思うのです。
点数: 1
添削のお礼として、秋沙美 洋さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ちゃあき
こんばんは。日傘の句へご意見ありがとうございました。具体的な描写のご提案句、とても参考になりました。またよろしくお願いします。<(_ _)>
点数: 0
添削のお礼として、ちゃあきさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 はや
再訪です。
蝉の殻の句、イサクさんにおもしろいと言っていただけて嬉しいです。そしてその他2つの句にもコメントありがとうございます。
3つめの句への添削、なるほど季語
の描写ですね!たいてい季語を上五か下五にぽんと置くだけで終わってしまうので、もっといろいろ工夫してみようと思いました。
いつもありがとうございます。これからもがんばります!
点数: 0
添削のお礼として、はやさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
全然作句できてませんよー。
ために外で少し時間をつぶさなきゃならないときも、以前のような俳句脳に切り替わりません。