「我もまた尺取虫や柾垣」の批評
回答者 げばげば
再訪です!
万葉集の防人歌に、
父母が頭かきなで幸くあれて言ひし言葉ぜ忘れかねつる
というのがあります。
さくあれ
と読み、無事でいてくれ、という意味なので、上五に使ってみました😆
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 ちゃあき 投稿日
回答者 げばげば
再訪です!
万葉集の防人歌に、
父母が頭かきなで幸くあれて言ひし言葉ぜ忘れかねつる
というのがあります。
さくあれ
と読み、無事でいてくれ、という意味なので、上五に使ってみました😆
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
おはようございます。
この句は難しいことをふたつやってまして
◆季語を比喩っぽく使っています。
でも目の前の「柾垣」に「尺取虫」がいるという前提の映像が出せているので、大丈夫な感じです。
◆この形だと「柾垣」が強く出すぎてしまうので、「や」が強すぎるかなあ・・・切るなら「よ」ぐらいでどうでしょう?添削ではなく提案です。
・我もまた尺取虫よ柾垣
・我もまた尺取虫で柾垣
とはいえ狙っていたのならば、上手くやれていると思いました。
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
この場合の「も」はいいですねえ。尺取虫も柾垣も比喩としての登場のように思いつつ、目の前の庭の実景でもあるのですねえ。巧みなつくりですね。
わたしはしゃくとりむしなんだ、という独白。これはいいですねえええ。自分に振り切った句は、迫る力があります。
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なおじい
こんにちは。ちゃあき様、いつもお世話になってます。
御句拝読しました。なかなか味わいの深い句ですね。
私は柾垣が季語かと思いました。しかし柾の花は三夏ですが柾だけではどうなのかなとちょっと自信がなかったです。
まさか尺取虫が季語?調べたら出てました。こちらですね。
コメントでは子供の頃の話ということですが、いま、柾の垣根に尺取り虫がいるのを見て、ご自分と重ねてお詠みになったということで、このままいただきます。
尺取り虫は身の丈に合わせて着実に前進します!素晴らしい!
点数: 1
添削のお礼として、なおじいさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
子供の頃、お向いさんの家に柾の垣根があって、そこにはよく尺取虫がいました。近頃はまったく見かけなくなりましたが・・・ 仕事柄メジャーを携帯し様々なものを計っておりますので尺取虫みたいかなと思いました。よろしくお願いします。