俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

街灯にぽうと緑のまざりけり

作者 卓鐘  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

景が表現できてるか不安

最新の添削

「街灯にぽうと緑のまざりけり」の批評

回答者 イサク

こんばんは。

いろいろ工夫しようという意志の見られる状態ですね。
負乗様と同じく「混ざる」とあるために「混ざる前の状態」が気にはなります。
「ぽう」は「緑」を表すオノマトペ、の形になっている気がするのですが、「街灯の光」のオノマトペというのが正解っぽいかな?

・街灯のぽうと緑をまぜにけり
これぐらいでどうでしょう?

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「街灯にぽうと緑のまざりけり」の批評

回答者 げばげば

句の評価:
★★★★★

こんにちは!
いつも的確なコメントありがとうございます。

この句はとても味わいがありますね。
「緑」は季語としてはいろいろ意見があるようですね。「角川大俳句歳時記」には「新緑」の傍題としていますね。
むしろ「緑夜」「緑の夜」としての俳句のように感じました。チャレンジ感あります。
子の皿に塩ふる音もみどりの夜/飯田龍太

さて、真っ暗な道に、街灯が照らされて、そこに緑がぽうと浮かびあがってくる、暗い道だからこそ、ここは緑だったのかあと改めて気づかされる「けり」
いけてますね~~(*'▽')

点数: 1

添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>

「街灯にぽうと緑のまざりけり」の批評

回答者 負乗

句の評価:
★★★★★

卓鐘様、こんにちは😊
お世話になります。
気になったのは、「まざりけり」です。混ざっていないのはどんな色…?
「街灯のぽうと緑にともりけり」
とした方が、私には分かりやすかったです😉

また宜しくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>

「街灯にぽうと緑のまざりけり」の批評

回答者 しゅうこう

句の評価:
★★★★★

卓鐘さま

いつも有難うございます!

リアルをそのままに詠んで選んだ季語がたまたま「青」で合致しただけと言う、なんの策もなかったのでした…(^^;) 季語の意図を汲み取って頂き有難いです(笑)
要素も多かったようですね。。三代と書く事で歴史の重みみたいなものも伝えられたらと思ったのですが、なかなか(笑)
ご提案句の様に釜を継ぐと明記した方が良かったのかも、ですね。

御句、「ぽう」と言う表現がガス灯の様な柔らか灯を想像させます。その灯に緑の色が混ざる?よくよく想像を働かせると周りの樹木がその灯に浮かんで見えたのかなと。優しいく暖かい景色ですね(^^*)

点数: 1

添削のお礼として、しゅうこうさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

木洩れ日の水引草や楚楚として

作者名 素一 回答数 : 7

投稿日時:

秋深し黴びた晶甫の看板

作者名 森本可南 回答数 : 9

投稿日時:

弥生にて辻馬車乗るは園児かな

作者名 素一 回答数 : 5

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『街灯にぽうと緑のまざりけり』 作者: 卓鐘
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ