俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

忘らるるいとまはなきや秋扇

作者 いなだはまち  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

直しました。

最新の添削

「忘らるるいとまはなきや秋扇」の批評

回答者 北野きのこ

唯我独善さんこんばんは。
句の感想を述べさせていただきます。
よろしくお願いします。
また文法に関する話題にこの場をお借りする事をご容赦下さい。
私も決して文法に詳しい訳ではないので、間違いがあれば、皆さんご指摘下さい。

古語辞典で「忘る」を調べてみますと…
https://www.google.co.jp/amp/s/kobun.weblio.jp/content/amp/%25E5%25BF%2598%25E3%2582%258B

この項目には動詞が2種類記載されています。
四段活用と下二段活用の2種類があり、それぞれでニュアンスが異なるそうです。
四段活用だった場合には「つとめて忘れる」。
下二段活用だった場合には「自然に忘れる」。

さらに助動詞について調べてみますと…
http://www.hello-school.net/haroajapa009025.htm

今回の「忘らるる」は「忘ら(四段活用の未然形)+るる(助動詞[る]の連体形)」と考えられるかと思います。

「忘る」が下二段活用だった場合には、未然形の「忘れ」に助動詞「らる」の連体形が付いて…「忘れらるる」となるのだと思います。

「る」には受身、尊敬、自発、可能の用法がありますが…文脈以外でこれらを見分ける方法ってあるのでしたっけ?
私は文脈から可能の用法で捉えてみます。

以上から「忘らるる」=「つとめて忘れる事ができる」と訳してみます

先に投稿された句のコメントを拝見して「暑さがあまりに厳しく続くので、扇を使う事を忘れられる様な日が来ないままに暦は秋になった」という句意を唯我独善さんは込められたのかと考えました。

とすると「忘る」は下二段活用とした方が句意に沿うかと思います。
…思ったのですが、音数的に「忘れらるる」を上手く処理できませんでした。

閉づる間も無き侭に秋扇となる

動詞が変わり、破調になり、季語の読みも変わりましたので、もはや添削とは言えないかもしれません…。

その他気になった点を…。
掲句の中七は形容詞の連体形「なき」に切れ字「や」が付く形になっています。
切れ字によって省略された「なき」の修飾語は何だったのか…ここは読者に委ねられる訳ですね。
何を補うかで読者によって読みに大きな違いが出ると思うのです。

もう一点。
秋扇は「秋になってもしばらく使用されている扇」の事ですから、この扇が夏に頻繁に使われていた事は自明です。
すると、「掲句上五中七が季語の説明になっているのではないか」という指摘も出て来る可能性はないでしょうか。

私は掲句を一読した際に「季語の説明に音数を割く訳はないから、上五中七は何か別の状況を詠んでいて、そこに秋扇という季語をぶつけているのではないか」と考えました。

唯我独善さんが先に投稿した句のコメントを拝見してこれが間違いだと気づきましたが、四段活用の「忘る」の意味も相まって、この様に読む(妄想する?)私の様な読者もいるという点をお伝えしたいと思いました。

以上、取り止めのない文章でごめんなさい!
失礼しました!

点数: 2

添削のお礼として、北野きのこさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「忘らるるいとまはなきや秋扇」の批評

回答者 腹井壮

唯我独善さん、かぬまっこさん、こんばんわ。受け身の連体形としては「忘らるる」で間違いないと思います。もし、間違いでしたら遠慮なく指摘をお願いします。

点数: 3

添削のお礼として、腹井壮さんの俳句の感想を書いてください >>

「忘らるるいとまはなきや秋扇」の批評

回答者 かぬまっこ

今晩は✨私は文法は全く分からないのですが「忘らるる」は文法的にどうなのでしょうか❔
「忘れる」は文語では下二段活用で、終止形は「忘る」、連体形なら「忘るる」です。なので「忘らるる」はどうなのかなと…。文法に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。

点数: 0

添削のお礼として、かぬまっこさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

冬日差す瓦礫の下のぬいぐるみ

作者名 慈雨 回答数 : 12

投稿日時:

初雪のその柔らかき冷たさを

作者名 堀籠美雪 回答数 : 2

投稿日時:

目のギョロリ泥のパックのムツ五郎

作者名 そうり 回答数 : 3

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『忘らるるいとまはなきや秋扇』 作者: いなだはまち
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ