「青天の里に遊ぶや桐の花」の批評
回答者 鳥越暁
おはようございます
良いと思います。
読み手が「遊ぶ」について、どう読み取るのか。それを委ねるというのもいいですね。
点数: 1
添削のお礼として、鳥越暁さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 さつき 投稿日
回答者 鳥越暁
おはようございます
良いと思います。
読み手が「遊ぶ」について、どう読み取るのか。それを委ねるというのもいいですね。
点数: 1
添削のお礼として、鳥越暁さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
おはようございます。
形はよくできていると思います。
意味が少しだけわからないところがありまして、
自分が「遊ぶ」ならば、「遊ぶ」ではなく描写がほしいかなあ・・・?
他の誰か(「子」とか)が「遊ぶ」ならば、主語が欲しいです。
「桐の花」が「遊ぶ」と受け取るのがいちばんしっくりくるのですが、この擬人法、悪くはないのですがやや唐突で・・・
・青天の里に遊べや桐の花
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
薄紫の桐の花は、大好きな花のひとつです